Days

日常と読書日記。 受験生日記は閉幕です。

7月の読書メーター
読んだ本の数:14
読んだページ数:4580
ナイス数:24

生のみ生のままで 上生のみ生のままで 上
読了日:07月02日 著者:綿矢 りさ
生のみ生のままで 下生のみ生のままで 下
読了日:07月03日 著者:綿矢 りさ
さすらう者たち (河出文庫)さすらう者たち (河出文庫)
読了日:07月07日 著者:イーユン リー
回復する人間 (エクス・リブリス)回復する人間 (エクス・リブリス)
読了日:07月09日 著者:ハン・ガン
アルゴリズム思考術:問題解決の最強ツール (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)アルゴリズム思考術:問題解決の最強ツール (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)
読了日:07月13日 著者:ブライアン クリスチャン,トム グリフィス
美容は自尊心の筋トレ (ele-king books)美容は自尊心の筋トレ (ele-king books)
読了日:07月14日 著者:長田 杏奈
生きて、語り伝える生きて、語り伝える
読了日:07月16日 著者:ガブリエル・ガルシア=マルケス
大人のADHD: もっとも身近な発達障害 (ちくま新書)大人のADHD: もっとも身近な発達障害 (ちくま新書)
読了日:07月17日 著者:岩波 明
小説 天気の子 (角川文庫)小説 天気の子 (角川文庫)感想
何を言っても映画のネタバレになりそうなので難しいけど、ひと夏のボーイミーツガールとSF的な物語がその後の人生に決定的な影響を与えるという意味では王道すぎるジュブナイルといったところで、ある意味昔見た懐かしい新海誠が帰ってきたような気がした。でもキャラクターの書き方だったりガジェットだったりはしっかり2019年にアップデートされている。小説としてはどことなく、新城カズマ『サマー/タイム/トラベラー』を思い出した。夏に触れてこその感触がある。
読了日:07月18日 著者:新海 誠
日本人はどこから来たのか? (文春文庫)日本人はどこから来たのか? (文春文庫)
読了日:07月19日 著者:海部 陽介
新海誠の世界を旅する: 光と色彩の魔術 (平凡社新書)新海誠の世界を旅する: 光と色彩の魔術 (平凡社新書)
読了日:07月23日 著者:津堅 信之
ポピュリズムの理性ポピュリズムの理性
読了日:07月24日 著者:エルネスト ラクラウ,Ernesto Laclau
過去と未来の国々  ―中国と東欧― (光文社文庫)過去と未来の国々 ―中国と東欧― (光文社文庫)
読了日:07月28日 著者:開高 健
アステリズムに花束を 百合SFアンソロジー (ハヤカワ文庫JA)アステリズムに花束を 百合SFアンソロジー (ハヤカワ文庫JA)
読了日:07月29日 著者:

読書メーター


 mediumには3本アップしました。






このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット