2013年のボストンマラソン爆弾テロ事件を題材にした、というのは知っていたがタイトルがまんま直球なこともありやや敬遠する気持ちもあった。ただよく調べてみると、「パトリオット・デイ」とはアメリカの祝日名であり、その日に毎年ボストンマラソンを開催しているということで、当日はお祭りにも似た盛り上がりになるボストン市民やボストンマラソン参加者にとっては重要な祝日ということなのだろう。であるなら、そのままタイトルにしたのはそう悪い感じはしない。
映画は事件の前から犯人2人が逮捕されるまでを、まるでドキュメンタリーを見ているかのようなリアルさで描く。追跡する側の地元警察官役でもある主人公をマーク・ウォールバーグが演じる。ボストンを愛し、妻を愛する彼は最後まで捜査の先頭に立って犯人を追跡していく。他方で途中から捜査に介入するFBIや地元外の警察との連係に苦心するところは、組織あるあるというか、捜査の規模が大きくなるにつれて複雑さを増していく様もリアルに描写されている。
犯人となったタメルラン、ジョハル兄弟とその周辺の人間関係への描写も余念がないので、映画の最初から犯人側vs.捜査機関といった構図を見せてくる。ただ、それだけでは単なるクライムムービーにもなりかねない。大事なのは、ボストンという街をどれだけ映画の中で表現するかだろう。多数のキャラクターが登場するが、この映画で最も重要なのはボストンという舞台だからだ。
うまいなと思ったのは、これはもうだいぶ終盤のシーンではあるけれど、当時のレッドソックスの象徴的存在でもあったオルティーズを筆頭としたレッドソックスの選手たちが行った、フェンウェイパークでの試合前のセレモニーを撮影していることだ。オルティーズはたぶん本物だろうが、役者も映像の中には入っていたので、どこまでが再現で、どこまでが当日の本当の映像なのかはわかりにくかったけれども、マラソンといい野球といい、スポーツを楽しみ市民と選手たちにスポットを当てるということは、それが平和でなければ実現できないことの証でもある。
エピローグ的なシーンはわかりやすく人や街の「愛」だなと思いつつ、他方で爆弾を使用した銃撃戦は非常にリアルに演出されている。確かにこれは、ちゃんと見ておくべき映画だった。何が起こり、その後にまた何があったのかを記憶するために。悲劇と愛のいずれもを。
コメント