ツイッターのスペース機能を使って、不定期に「#深夜の図書室 」という企画をやっている。コンセプトは「深夜にひっそりとオープンする図書室のようにお使いください。本を読んだり仕事や勉強したり、雑談したり、人の話を聞いたりと、自由にどうぞ」という感じ。スペース機能は毎日のようにラジオ感覚で使う楽しい機能なのだがついつい盛り上がりすぎて本を読む時間が減っている→なら本を読むためのスペースをしよう、という感じで少し前から始めた。
9月はケイト・マーフィ『LISTEN』の読書会をやるなどミニ企画をやったりしているが、読書会をしない回でもタイムラインに本やウェブサイトの情報を流すことが増えている。しかしタイムラインはすぐに流れるし、参加(入室)できなかった人はたどりづらいため、定期的にこのブログ内でまとめていくことにした。
以下、8月後半から9月前半に言及した/された情報の一覧。この情報を見て手に取ってもらえればうれしいかぎり。
この期間はこんな感じ。言及した本や情報がある程度の量になれば今回のようにまたまとめていきたい。
引き続き、「#深夜の図書室」のご利用を心よりお待ちしております。
9月はケイト・マーフィ『LISTEN』の読書会をやるなどミニ企画をやったりしているが、読書会をしない回でもタイムラインに本やウェブサイトの情報を流すことが増えている。しかしタイムラインはすぐに流れるし、参加(入室)できなかった人はたどりづらいため、定期的にこのブログ内でまとめていくことにした。
以下、8月後半から9月前半に言及した/された情報の一覧。この情報を見て手に取ってもらえればうれしいかぎり。
この期間はこんな感じ。言及した本や情報がある程度の量になれば今回のようにまたまとめていきたい。
引き続き、「#深夜の図書室」のご利用を心よりお待ちしております。
コメント