2024年は329冊でした。2023年は378冊だったので49冊減りましたが、さすがに2023が異常だったということでしょう。国家試験(2024年2月)を控えていたはずなのにおかしい・・・ 329を12で割ると27.4/month、52で割ると6.3/weekですが、週に6.3冊という方が実感と合うかな …
続きを読む
カテゴリ:text > annual
2024年のアルバム12枚+12曲
去年のはこちらから。 それでは今年よく聞いた音楽を挙げていきましょう。 1.あたらよ『朝露は木漏れ日に溶けて』 朝露は木漏れ日に溶けてA.S.A.B2024-09-11 あたらよは10月に心斎橋でライブを見ることができたが、本当に楽しくて楽しくて、大好きな「夏霞」も生で …
続きを読む
2023年の読書記録
2024年ではなく2023年の記録です。 トータルで378冊でした。2022が230冊だったのでかなり読む量を増やしていることがわかる。大学の単位はほぼ2022で取り終えていたのがよかったか。 以下、詳細です。長いです。 2023年の読書メーター読んだ本の数:378読んだページ …
続きを読む
2023年の映画鑑賞記録
2023年に見た映画の振り返り。 毎年やっているわけではないが、過去の振り返りが読みたい方は「annual」カテゴリーからさかのぼっていただければ。filmarksにも採点付きで記録や感想を残しているのでこちらもどうぞ。 劇場(18本) ・『アイカツ! 10th STORY 未来へ …
続きを読む
2023年のアルバム20枚+3曲
自分の中でランキングをつけるほど優劣があるわけではないので、とりあえず2023年リリースの曲から耳に残る音楽をいっぱい紹介していこうと思います。 1.あたらよ『季億の箱』 季億の箱A.S.A.B2023-08-23 2022年も同じような話をしている可能性があるけど今年もあた …
続きを読む
2022年の読書記録
2022年に読んだ本は230冊でした。ちなみに2021年は311冊だったらしい(おかしい) 前半は国際政治関係と公認心理師の試験関連の本を読みまくり、後半ようやく積読を崩せたけど小説をあまり読めなかったなと思うので来年はもっとフィクションを摂取したい。国内外問わず。 …
続きを読む
2022年の15冊 #バニブックス
2022年のベスト15冊を発表します。基本的に22年刊行の本にしていますが、一部21年の秋冬刊行も含みます。ちょっとだけ。 コメントについては、mediumに書評を書いている本はmediumのリンクを貼るので省略して、書いてない本についてはコメントしていきます。 ◆単行本 …
続きを読む
2021年コンテンツ回顧
過去のエントリーを遡って確認してみたが6年ぶりらしい。前回2015年は社会人1年目の終わりでした(遠い目) いつも通り、今年リリースされたものからの選出なので旧作は含まず。こちらもいつも通り3つずつ選んでるけど順不同です。順不同のベスト3といったところでよろし …
続きを読む
2020年の読書メーター
2020年の読書メーター読んだ本の数:152読んだページ数:44087ナイス数:331ナウシカ解読 増補版の感想2020年1冊目はなかなか思った以上に骨太な一冊。後半部分、いまでは入手しづらい短めの批評が入っていたのも面白かったし、比較的新しい議論もナウシカや長谷川裕一につい …
続きを読む
2020年の音楽5選
過去のエントリーを遡ったら2013年〜2015年までは音楽回顧的なエントリーを残していたがそれっきりだったので、5年ぶりにやってみようという企画。まあねほら、社会人になって一年を振り返る余裕というものが(つらい) 過去記事はこちらから ・2015年のアルバム15枚 ・2 …
続きを読む