Days

日常と読書日記。 受験生日記は閉幕です。

 気づいたらもう一ヶ月ほど大阪にいることに気づく。引っ越したのではなく、仕事の研修の一貫で、いわゆる集合研修という形で何十人かの新卒者が集められて(といっても10代から30代まで非常に、非常に様々なのだが)日々を過ごしている。
 最初はわからないことだらけで非常にストレスもたまったし、その分週末は梅田や中崎町や難波あたりに出掛けて発散していたが、いまはわりとうまい具合に、過度にストレスのたまらない生活ができている。
 まああまり詳しく書くことは難しいので控えるけど、大都市で暮らすのは(研修場所は郊外の住宅地の広がる場所ではあるが)東京時代以来なので5年ぶりとかそんなレベルだ。息を吸うように電車に乗り、電車に乗ってはもちろんなかなか座れないので立ったままキンドルで小説を読んでいる。キンドルを買ったのは確か高松に戻って以来だから、電車での読書がずいぶんと楽になったように感じる。西武新宿線に比べれば、大阪の電車はどこでもたいていはやっていけることにも気づく。

 例によって人とつるむのがあまり得意ではないので、まあ適度に遊んだり飲みに行ったりはしているものの、平日の夜や週末はたいてい一人で過ごしている。もしくは、関西圏の知人と会ったり、ふらっと東京まで行ってオフ会に参加するなどしている。いまのうちに関西にいるという地理をいかしておきたい欲がある。
 平日の夜はたいてい最寄り駅の近くでコーヒーを飲みながら、課題をやっているか、本を読んでいるか、文章を書いている。文章は小説を書いたり、いまがまさにそうだがネットに挙げる文章を書いたり、あとは夏コミに向けた同人誌用の文章を書いたり、まあいろいろだ。いろいろなことをできる時間がある貴重さが本当に嬉しい。
 逆に四国に戻ったなら、こんなにゆったりとした時間はなかなかないだろう。休みはあるとしても、平日の夜にゆったりするには、まず体力的な余裕と精神的な余裕が足りない。余裕が生まれているのは、それだけでとても贅沢なことだと思う。
 とはいえ少しずつ研修もタイトになってくるので、無事乗りきりたいがはてさて。

 余裕という意味では本を読む時間もとれるようになった。少し電車に乗れば紀伊国屋やジュンク堂のような大きな書店があるし、寄るとつい散財してしまうがそれもまたいいだろう、いまくらいは。古本屋は結局中崎町の葉ね文庫にしかまだ行けていないので、いろいろめぐってみたいとは思っている。
 それとは別に、キンドルでプルーストの『失われた時を求めて』を読んでいる。光文社古典新訳でとんでいるので、未訳の部分は岩波か集英社あたりでと考えているが、まだ2巻の半分ほどまでしか来てないので、続きのことはまあ気長に考えればよいだろう。難波のジュンク堂に在庫があるのは確認したので。

 何が言いたいかというと、気づいたらもう一ヶ月だということだ。プルーストは案外進まなくて微妙にイライラしているわけで、ちゃんと計画をたてないとどれだけゆとりがあり、余裕があったとしても時間は平等に過ぎていく。やりたいことの前に、やらねばならないことがふりかかってくればそちらを優先するしかないし、人付き合いもある程度は必要だから飲み会に呼ばれれば出ていったりもする。
 そんなこんなをしながら自分の時間を確保するのは案外難しい。それこそ大学時代のように、時間は膨大にあるはずなのにあれやこれやをしているとあっという間に過ぎていったような、そんな時代を思い出す。普通に仕事をしている間は仕事かそれ以外という区切りがつくが、いまはどっちつかずの時間が多い。だから絶対的に確保するべき時間は確保しなければ、時間を浪費するだけになる。
 何が必要で、何が必要でないのか。あるいはいま何をやるべきで、何をさほどやるべきではないのか。8月の後半に心理学検定を受けてみようと思って申し込んでいるが勉強時間は確保できるのか。次の締め切りまでに小説は書けるのか。京都でやっている横山大観展や、今度中之島で始まるプーシキン展にはいつ行くのか、などなど。やりたいこともやるべきことも、まだまだたくさん残されている。関西にいるはずだが、まだ会ってない人もたくさんいる。

 平成最後の夏が終わるときに、すべてをやり終えるのは難しいだろう。であるならば、全部は無理だったが、いい夏だったと思えるようにはしていたい。その意味では、夏はまだまだこれからである。これからいくらでも、夏を自分のものにできる、はず。




 重要なのは1巻を読み通せるかどうかだろう。読み通すことができたなら、スワンやオデットやジルベルトの今後が気になって仕方がない。あとは時間のやりくりさえできれば読破できる。



 心理学はまだまだ知らないことばかりで、読み物として普通にタメになる感じ。
このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット