Days

日常と読書日記。 受験生日記は閉幕です。

 おひさしぶりです。楽しいこともいくつかあったんですが、完全に書けてませんね。最近長い文章を書く癖がないのかもしれない。なんというついったー病。うまく使い分けを考えていかないと。
 ボーマス11はめちゃくちゃ楽しかった、と。古川さんと握手できるとは思わなかったし、ルシュカさんと喜多嶋さんは美人だわ、喜兵衛さんとSOLさんのライヴはかっこいいしCDがどれもこれも出来がよすぎるわ、なんぞこれ、と。あと噂通り花束さんは超美人でしたね。CD買うときちょっと緊張したわ。
 SOLさんのバンドのボーカルの子とは何故か二回も握手をしてCD-ROMの写真集を買うと言うね、もうそんなことすらやってしまうくらい、イベントって楽しいよなーと思う。ダイブ慣れてきたし。それでもハチ列ぱねえ、とは思います。

 この二日後の、大学の某友人とのカラオケがまた楽しかったと。ボカロとアニソンを半々づつくらい歌いまくる。マクロスFのくだりでは相手がシェリル、俺はランカをやったり。ハレハレを一緒に踊ったり、もうね、あんなことができる友人がいてよかったと感謝感謝。そのあとも少し無理言ってコーヒー飲みながらおしゃべりしたり。話すたびに境遇が似ていたりする、など。世代のせいもあるかもだが。もう少し俺は、前向きに生きていきたいなあ、とも。
 ありがとう、楽しかったよ。大事だね、話をするということは。大学の友達って近しいような遠いような、よく分からん関係の人が多いんだけど、彼女とはいい距離を保っていたい。近すぎることはないし、遠ざけることもない、と。
 
 で、本題です。予定通り、27日から3月4日まで関西北陸中部伊勢ツアー(個人)を敢行します。最初は一筆書きの予定だったんですが、高山本線がちょっとローカルすぎる気がしたので断念。車中泊1回、友人宅2回かな?、でホテル2泊の予定。ネカフェ2回のプランが友人宅2回になりそうです。確実に眠れるほうがいいからw
 夜なべして(もう朝ですが)だいたいこれで確定なんじゃないかと思います。3日目に富山方面に行くか否かだけ決めかねてるんですが、行っちゃうと日本海見る暇がないんですね、たぶん。今の気持ちでは日本海を見たいと思うので、そっちへ。
 以下、ざーっと。

2月28日(日):大阪→京都
(午前)
・井上雄彦最後の漫画展重版@サントリーミュージアム天保山
(午後)
・平成部2010@京都万華鏡ミュージアム

宿泊:友人宅(たぶん)

3月1日(月)京都→福井→永平寺口→勝山→福井→金沢
(午後)
・永平寺
・平泉寺白山神社


宿泊:ホテル

2日(火):金沢→高岡→福井→敦賀→米原→草津
(午前)
・金沢城
→(スタンプ)二の丸案内所、石川門入口案内所
・兼六園
・21世紀美術館
(午後)
・高岡城or七尾線をぶらり
・西田幾多郎記念哲学館

宿泊:友人宅(たぶん) 

3日(水):草津→安土→関ヶ原→岐阜→名古屋→亀山→伊勢市
(午前)
・安土城址
(午後)
・関ヶ原町立資料館/古戦場


宿泊:ホテル
           
4日(木):伊勢→名古屋→横浜→新宿→西東京→で帰還の予定。
(午前)
・伊勢神宮(内外とも5時〜18時まで)

 その日ごとに目玉があるという豪華な日程だと思います。ホテル2泊で7000円くらいで済まそうと思ってるし、移動はバスと私鉄以外は18きっぷ(1日換算2200円ちょい)なので、かなり金銭的にはやさしい旅行なんじゃないかと。気楽な一人旅です。けど友人にも会う予定なので、やっぱりぜいたくかと。この日まではなんとしてでも生き延びる。予定たててると、気がはやりますね。
 というわけでしばらく寝まする。

 あと、一周年おめでとう。去年の春に力を押してくれました。
40mP「Step to you」
このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

トラックバック