Days

日常と読書日記。 受験生日記は閉幕です。

 昨日は楽しい夜でした。夕方5時に出てきて、帰ってきたのが朝6時ですからねwひどいひどい。先週も別件でオールしてたので、さすがに自重しようと思ってたんですがまあ色々ありまして。先週はカラオケオールでしたが今回は飲んでいただけなので、しかも2杯しか飲んでおりませんので、眠ったらすっきりしました。明日は有馬だしね。有馬前にくたばってはたまらんよ。日付が変わるころに予想を上げられたら、と思います。
 そんなわけで、昨日はボーカロイドナイト(VN)のクリスマスバージョン、VOCALOID XMASとやらに行ってきました。場所は渋谷クアトロ。
 遅刻していったらbakerさんが終わっていたようで、プリズマのEruさんがイケイケでcelluloidのプリズマアレンジをやっているところでした。そのあとはメルトのアレンジもあり、Melodiaがしめだったかな。プリズマさんのキラピコは大好きなんで、こういうイベントで聞けてめちゃ楽しかった。個人的には一番楽しかったかもしれない。
 そのあとはShakeSphereのlowさんですね。なんてイケメン。ogaさんには先月ボーマスで会ってるんですがlowさんを見たのは初めてで、ついったー情報によるとけいおんのTシャツを着てたとか。「ボカラン詐欺」の盛り上がりがカオスwそれとやっぱり「OVER」はいいね。熱唱してましたわ。
 そのあとはみんなお待ちかねのkzさん。このときが会場が一番ヒートしてた気がする。ustでちょっとだけ見たことはあるが、まともに見たのは初めてだったし、当然体感するのも初めてなので、大好きな「ファインダー」に「Last Night, Good Night」が流れたときはたまらなかった。kzさんはもはやボカロPというよりDJでした、ね。そっちの方面で何かやってらしたのかなあ、と。ファインダーをプレイしているときに、俺の近くでbakerさんが誰かと話していておそれおおかったり。後半はキャプミラさんと何度もすれ違うし、後で気づいたがアゴアニキの妹であるヒトミさんともフロアのほうですれ違ってるのね。わーおーわーおでしたわ。
 このあとが、オニキスさんandチーターガールPとうささんだったか、ちゃあさんだったか順番覚えてないんですが、ちゃあさんの表情おもしれえwお茶目すぎるだろう、と。オニキスさんは爽やかな人だったな。アクセントが関東じゃないな、というのが分かった。うささんはキレイな人である。歌、うめえ。クアトロは音の反響がハンパないので、床まで振動が響きまくってたし。このへんでもう体力の限界を感じた気がしたw
 次もライヴで、バンドはAGOBOT。5分で作ったという自作曲(仮)から始まり、全編クリスマスソング(笑)の7曲でした。ダブルラリアットのときに、マジで回ってる人がいたんだがw一番盛り上がったのはよっこらせー、でしょう、きっと。まさかこれをライヴで聞くとは思わなかったので、帰りに物販でCD買っちゃいました。
 最後はsasakure.UKさんでした。キャーササクレサーンと言わんばかりにやっぱりこの人も人気でしたね。会場に来ただけで盛り上がり、右手には人形がいて、ハロプラのときはみんなで「オハヨオハヨー」の大熱唱になり、熱いまま終わりました。4時間立ちっぱで、こんなに時間が早く感じることもない。

 とまあ、こんな感じですね。次も絶対行くしかないだろうと思わせられたイベントでした。音楽って文字通り楽しいよほんとに。それと、ミクさんはすげえと。さすが電子の歌姫であるよ、と。テクノ系DJのイベント(バンドのライヴは違うけど)だったので、テクノとミクの親和性の強さを改めて実感させられる。あえて人間くさい方向ではなく、人には出来ないミクにしか出来ない音楽があったような気がする。それを演出できる人たちがほんまにすげーのですが。
 見ている側として面白かったのは、ついったーを使いながら見ていたことかな。ハッシュタグがついてついったーを見ている人が使って、曲が変わるごとに思い思いのことを書いてたので、普段フォローしていない人たちのあれやこれやも見ることができたので、楽しかった。1人ちょっと気になる人がいてどこにいんのかなーと思ったんだけど、会社帰りのサラリーマン風の人はやまほどいたので断念しましたw
 ざっとふりかえってこんなところですね。前半終了。

 新宿にて後半開始。このあと新宿に行った理由は色々あるんですが、気分が高揚してたし、クアトロではコーラしか飲まなかったし、クリスマスの新宿ってどんなん?というのも興味があったので寄ってみた。ぶっちゃけ、クリスマスだろうがなんだろうが、って感じの金曜日でしたがw渋谷は人大杉だね。あれは萎える。最近は金曜日でも新宿はちょっと人が少ない気がする。
 てなわけでいつもの店に行ってくるなど。マスターなんかかぶってるしw日付変わるころまでは右隣にいた競馬好きな常連さんと競馬以外の話をして、そのあとは左隣にいた「この店まだ2回目なんです!」って言う女の人と話をし、まあ彼女が理由で朝までいることになったわけですが。まーいろんな話をしましたね。結婚、仕事、アメリカ留学の話、インコと猫は共存できるのか、などなど。
あと俺のブログは堅い、って言われました。さーせんw
 マスターとその人の歳が近かったので結婚の話はむしろそのふたりで盛り下がっていたようですが。俺にはまだ遠いよねっていうお話も、30を過ぎれば切実なお話。まあ、特に女の人は周りがどんどんそうなっていったり、親からはああだこうだ言われるのがどうしようもないのだと。そりゃそうだよね、日本ではしょうがないよね、っていうお話。
 一番面白くもあり、ある意味不毛だったのがインコと猫は共存できるのか論争ですねwその人は飼っているインコをすげー溺愛してらして、そのあともろもろの理由で(俺が猫好きってのもあるが)インコと猫が共存できるのか、っつーことになりました。とりあえず、腹すかせないようにメシをちゃんとやればインコを食うことはないんじゃね?と。あとは時間をかけて仲良くやるしかないよねというお話に。でも、彼女はインコが好きでたまらないので、無理な気もしてきたwしかもそのインコはメスなのに発情しとるとかwなんて百合フラグ。
 2時頃に帰ると言って彼女は清算したんですがしゃべり続け、3時頃にはうとうとしていると思ったら寝落ちしてました。寝顔が不覚にも・・・いやなんでもない。んま、でも綺麗な人でしたよ。そんなに歳いってる風には見えなかったし。考えてみれば松たか子とか広末とか菅野あたりと同世代なわけだけど、みんな全然きれいだもんね。松さんと広末はいい意味で大人になってる気がするし。4時半頃にマスターに起こされて(店じまいのため)駅までは一緒に行って別れました。
 ひっさしぶりに俺も閉店までいて、夜なのに静かな新宿の光景も久しぶりに見たね。ほっとんど人のいない新宿駅とか壮観だからね。こんなに広かったのか、と思うくらい。でも山の手に乗ったらすげー混んでたwさすが新宿。

 そんなこんなで長い夜が終わり、今日は家庭教師の面接の予定だったんですが、昼にかかってきた電話で目が覚めたと思えば「今日の面接なんですが、ご家庭からきゅうきょ(以下略)」となり、今日はとりあえずなし。また折り返し連絡がくるらしい、と。
 んでまあ、25日の反省ですが

・俺は頭でっかち
→まあそうだが、これは努力する。
・俺のブログは堅い
→まあしょうがない。ブログは好きなように書く。
・俺は19に見えない、変わり者である
→これもよく言われる。これはまあ、俺のパーソナリティだと思うからどうしようもないかな。これ自体が悪いと言われたことは少ないし。
・不景気である
→業界にもよるが、痛感する出来事がいろいろと。

 もう少し色々思うことがあったような。まあ、けど概してこんな感じかな。年上の人と、学校とかバイトとか、そういうしがらみのない場所で話をするのは楽しい。いつも思ってるけど。まあ、新宿で会う人の場合歳が離れてるしほとんどの人は働いてるから込み入った話はできない(人にはよるが)んだけど、それでも普段とは全然違う話になるのは楽しい。内容が違うだけじゃなくて、昨日強く思ったのは感覚の違い。俺は10代の感覚しか持ってないけど、相手は30代の感覚で話をするから、歳をとったらそういう風に思うようになるんだね、という一例を知れるわけです。知識や情報と違って経験だけは、時間を重ねないと得られるものじゃないので、それが年上の人と話をするときの、普段味わえないおもしろさのひとつですね。
 まあ単純に、普段の生活範囲では得られない刺激が欲しいのです。そういう意味では昨日の夜は色んな刺激があって楽しかった。

 ね、年賀状書かないと。それとレポート、うはあw今週予想以上にやる気がなくて、それなのに週末は予定があるので、年末年始は帰省して普通に勉強してそうだな。さすがにやらないとシャレにならんので、気持ち入れかえてやるしかないっすね。民法も予定外ですが、持ち帰って勉強することにします。その方がテスト前に大分楽なんでね。昨日あんなに楽しんでおいて、今は楽するときじゃあないでしょうさすがに。
このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

トラックバック