なんか今日のアクセス数が珍しくインフレしてますね。この時間でもう22だと?
サッカープレビューで来たかと思ったらボーマスで来た人、ベネ駿の自己採点(懐かしい、いつのだよ)で来た人、彦根東高校で来た人、「数列 宮崎大学」で来たひとはどうやってたどりついたんでしょうね。ちなみに民主党の四天王こと細野豪志は彦根東出身らしい。やっぱ進学校なんだね。
サッカー、案の定本田圭祐が叩かれてるけど、岡田のコンセプトに合わなかったからでしょうね。後半の最初は守備もしているように見えたんだが。だんだんパスがもらえずPKも蹴れずだらだらと時間が過ぎていったんでしょうね。奮起して欲しいと思う。知り合いとも話したけど、これでもう使わないっていうことになれば才能の無駄遣いだと思います。それ以上に課題はいっぱいあるわけなので。
今日の買い物
・中村俊輔のサッカーノート
・あまんちゅ!(天野こずえ)
・魔王ジュブナイルリミクス 4,5,6巻
・自転車
サッカーノートが丁度店頭にあったので買って来ました。ほんとにノートがついてくるとはびっくり。当面使い道はないんですがw
俊輔にならって、っていうかアルバイトノートをつけはじめました。3日分描きました。ここからが続くかどうかの瀬戸際ですね。基本的に新しく覚えたことと、気づいたこと、かわした会話、お客さんの様子、売れ具合など気づいたことを書くだけなんだけど、同じようで同じじゃないなって思います。俺は基本作ることをメインにやってるので同じようなことが続くわけなんですが、それってある意味楽である意味しんどいよね。慣れたら手を抜きたくもなるし。だから毎日の中でどこか違うところを見つけたいという水無灯里スピリットのようなものを思い出してノートを書いてます。
あまんちゅも出る出ると友達が言ってたので出たみたいですね。途中まで読みました。いい質感。水を描くのがうまい人だ、相変わらず。主人公ヒカリのテンションがまだ掴めませぬw
魔王は、蝉と岩西だったり、蝉と安藤だったりの絡みが面白いですね。ここはオリジナルの要素が強いので、期待通り。鯨の存在感もすげえな。
自転車は、7月に盗まれちゃったので・・・。あると便利だ。今度は盗まれない。いちおう店のほうの防犯登録もしといた。一年以内なら金がいくらか戻るらしい。
BSでちらっとデンマーク対ポルトガルを見てたがデンマークのアンデルソンはいいキーパー。アーセナルのベントナーの得点まで見たけど、ロナウドが批判される理由は分かる気がする。ベントナー若いなあ。俺より2コ上なだけかよ。
本田圭祐のように、それだけがポルトガルが勝てない理由じゃないんだけど、本田と違ってはっきりした中心プレーヤーだけに正念場だろうね。
サイトのほうに久しぶりにブックレビューあげました。伊坂です。伊坂のレビューってめちゃ久しぶり。書き直しは高校時代にやったのがあるけど。
そうそう、”彼女から”メールの返事は来たんだけど、予定のかみあわなさに感動しますね。うん、めげない。
8月の読了
『一瞬の風になれ イチニツイテ/ヨーイ/ドン』佐藤多佳子
『終末のフール』
『魔王』伊坂幸太郎
『ネガティヴハッピーチェーンソーエッヂ』滝本竜彦
『街道をゆく 肥前の諸道』司馬遼太郎
今年39〜45冊目
サッカープレビューで来たかと思ったらボーマスで来た人、ベネ駿の自己採点(懐かしい、いつのだよ)で来た人、彦根東高校で来た人、「数列 宮崎大学」で来たひとはどうやってたどりついたんでしょうね。ちなみに民主党の四天王こと細野豪志は彦根東出身らしい。やっぱ進学校なんだね。
サッカー、案の定本田圭祐が叩かれてるけど、岡田のコンセプトに合わなかったからでしょうね。後半の最初は守備もしているように見えたんだが。だんだんパスがもらえずPKも蹴れずだらだらと時間が過ぎていったんでしょうね。奮起して欲しいと思う。知り合いとも話したけど、これでもう使わないっていうことになれば才能の無駄遣いだと思います。それ以上に課題はいっぱいあるわけなので。
今日の買い物
・中村俊輔のサッカーノート
・あまんちゅ!(天野こずえ)
・魔王ジュブナイルリミクス 4,5,6巻
・自転車
サッカーノートが丁度店頭にあったので買って来ました。ほんとにノートがついてくるとはびっくり。当面使い道はないんですがw
俊輔にならって、っていうかアルバイトノートをつけはじめました。3日分描きました。ここからが続くかどうかの瀬戸際ですね。基本的に新しく覚えたことと、気づいたこと、かわした会話、お客さんの様子、売れ具合など気づいたことを書くだけなんだけど、同じようで同じじゃないなって思います。俺は基本作ることをメインにやってるので同じようなことが続くわけなんですが、それってある意味楽である意味しんどいよね。慣れたら手を抜きたくもなるし。だから毎日の中でどこか違うところを見つけたいという水無灯里スピリットのようなものを思い出してノートを書いてます。
あまんちゅも出る出ると友達が言ってたので出たみたいですね。途中まで読みました。いい質感。水を描くのがうまい人だ、相変わらず。主人公ヒカリのテンションがまだ掴めませぬw
魔王は、蝉と岩西だったり、蝉と安藤だったりの絡みが面白いですね。ここはオリジナルの要素が強いので、期待通り。鯨の存在感もすげえな。
自転車は、7月に盗まれちゃったので・・・。あると便利だ。今度は盗まれない。いちおう店のほうの防犯登録もしといた。一年以内なら金がいくらか戻るらしい。
BSでちらっとデンマーク対ポルトガルを見てたがデンマークのアンデルソンはいいキーパー。アーセナルのベントナーの得点まで見たけど、ロナウドが批判される理由は分かる気がする。ベントナー若いなあ。俺より2コ上なだけかよ。
本田圭祐のように、それだけがポルトガルが勝てない理由じゃないんだけど、本田と違ってはっきりした中心プレーヤーだけに正念場だろうね。
サイトのほうに久しぶりにブックレビューあげました。伊坂です。伊坂のレビューってめちゃ久しぶり。書き直しは高校時代にやったのがあるけど。
そうそう、”彼女から”メールの返事は来たんだけど、予定のかみあわなさに感動しますね。うん、めげない。
8月の読了
『一瞬の風になれ イチニツイテ/ヨーイ/ドン』佐藤多佳子
『終末のフール』
『魔王』伊坂幸太郎
『ネガティヴハッピーチェーンソーエッヂ』滝本竜彦
『街道をゆく 肥前の諸道』司馬遼太郎
今年39〜45冊目
コメント