Days

日常と読書日記。 受験生日記は閉幕です。

 マリーゴールド賞はスキップジャックと2強対決。クビ差振り切ったようですクビ差。ラベンダー賞のカズサラインは当たったんですけどねえ。スキップジャッククビ差とはw函館を経験しているスキップジャックのほうが有利とにらんだんだが。実力と血統で負けてしまったようだ。流石にメジロライアン産駒に千二はなあ、うん。ラベンダー賞のほうが格は下かな。と言ってもかくして中央の2歳OP特別を初めて買ったのはカズサラインでした。次は重賞だな。オーヴェールにしてもスキップジャックにしても函館に残るのだろうか。

 日記の馬名がダブりかけたのをあやうく修正したバーニングですこんばんは。どこかで使ってるはず。探して(ぇ でもまあネタ欲しさに書いてるわけでダブりには多少注意しなければあ。と思って一応リストアップはしてますが。

 中学生活最後の部活をとんでもなくしんどい体勢で終わってきました。終了時はあはあ言うとかもうどうしようもね( 一時間くらいボーっとしてから帰りました。明日予備校。明後日大会です。うっへー、もう終わるんだなあ。長かった。長かった2年と4ヶ月と2週間ほど。まあ、まだ明後日行かないと終わりはしないんだが。

 昼から図書館へ。玄関に体操服の中学女子が立って誰かを待っていたようなのにとk(ry えーと、伊坂も垣根も真保も東野も借りませんでした(ぉぃ
 取りあえず列挙。
「街の灯」北村薫
「火の粉」雫井脩介
「グロテスク」桐野夏生
「太平洋の薔薇 上・下」笹本稜平
 まあ、そこそこのメンバーだとは思っていますが。桐野か東野か悩んで桐野にしました。読む暇あるかどうだか。東野のほうがよかったかなーうーん。旧作も読んでみないとあれだけどね、たくさんあるから。新刊ないかなー、ってないです。けど加納朋子の「スペース」が返却されてたり。5月末発売だったのでそこそこ最近。東野は「幻夜」があったら絶対借りてたけどなし。伊坂も全くありませんでした。春は、「重力ピエロ」とか「アヒルと鴨のコインロッカー」とかまああったわけですが。

 んではー、明日テストです。勉強してないけど実力テストは元々勉強するあれとかじゃない気がしたんで( ちょっと緊張。でも緊張。最後まで緊張。つーか塾も行ったことないから(場所に夜だろうけど)雰囲気というものが分かりません。別にいーけど(どっち

読了
「カシスの舞」帚木蓬生
今年87冊目。
 
このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

トラックバック