昨日夕方まで寝てしまったのでこれは徹夜コースになると思って飯食ってからもう一回1時くらいまで寝ました。アリソンの16話を見たりして2時くらいから勉強やってます。最終日は公共政策論と東洋思想です。一夜漬けになってるけど東洋思想は持ち込み可なので目を通して把握しておけば大丈夫でしょう。
なんか今年のテストは語学以外前日or当日勉強が多いな俺。語学はその分楽だったけどね、思ったよりも。勉強すればちゃんと点とれるんです、そういうものです。徹夜は全英オープン以来今週2度目です。
公共政策論は前期で一番面白かった授業で勉強するのも楽しいです。先生の本まで買ってしまったしね。その本を見ながら勉強。政策過程とかインパクト評価の勉強をやってます。一部問題発表されたんだけど余裕があればフィッシュボーンとかベンチマーキングの勉強なんかもしておきたいところ。
東洋思想も高校時代の漢文の知識の物足りなさを実感できたことと、それよりさらに体系的な話を聞けたので面白かった。これも当たりの授業でしたね。西洋哲学史も面白かったし去年同様一般教養にはまってる俺。去年の論理学の授業のおもしろさは異常。そういえば線形代数もとってたなあ。知的好奇心をそそりますね、このあたりは。
最終日なのでこの勉強が終わればやれやれですね。終わったらガンダムを台場に見に行こうと思ってたんだが雨だから自重コースかな。徹夜なので余力があればの話だけど。余力があれば新宿にでも行こうと思います。「MAN ON WIRE」がテアトルタイムズスクエアで最終日なんで見に行きたい。「おくりびと」のオスカーで長編ドキュメンタリー賞受賞。
それにしても今年の名古屋場所は面白い。てか今日はオールスターか。
なんか今年のテストは語学以外前日or当日勉強が多いな俺。語学はその分楽だったけどね、思ったよりも。勉強すればちゃんと点とれるんです、そういうものです。徹夜は全英オープン以来今週2度目です。
公共政策論は前期で一番面白かった授業で勉強するのも楽しいです。先生の本まで買ってしまったしね。その本を見ながら勉強。政策過程とかインパクト評価の勉強をやってます。一部問題発表されたんだけど余裕があればフィッシュボーンとかベンチマーキングの勉強なんかもしておきたいところ。
東洋思想も高校時代の漢文の知識の物足りなさを実感できたことと、それよりさらに体系的な話を聞けたので面白かった。これも当たりの授業でしたね。西洋哲学史も面白かったし去年同様一般教養にはまってる俺。去年の論理学の授業のおもしろさは異常。そういえば線形代数もとってたなあ。知的好奇心をそそりますね、このあたりは。
最終日なのでこの勉強が終わればやれやれですね。終わったらガンダムを台場に見に行こうと思ってたんだが雨だから自重コースかな。徹夜なので余力があればの話だけど。余力があれば新宿にでも行こうと思います。「MAN ON WIRE」がテアトルタイムズスクエアで最終日なんで見に行きたい。「おくりびと」のオスカーで長編ドキュメンタリー賞受賞。
それにしても今年の名古屋場所は面白い。てか今日はオールスターか。
コメント