衆院解散。なんで解散するときってみな万歳するのだろうかw任期が終わる=職をいったん失うんだぞ。しかもこの逆風で、自民公明2/3の衆院で万歳をする心境を俺は知りたい。まあ形式的だとは分かってるんだけどさ。
4年前の9・11選挙の感想が残ってた。期待することは今回も同じかな。ただ都議選で意外と自民ががんばったし公明は鉄板だし、それを小選挙区制につなげられるかどうか。民主は比例では強いだろう、今の状況では。
今日のテストは英語。題材は「The World is Curved」
中間より範囲が広かったので易化させたそうです。中間より勉強時間少ないのにそのおかげで点がとれそうですwちょ。
売れてるらしいし翻訳も最近出たんだが、それほど面白いとは思えない。愚痴が多かったり雑談が多かったり、個人的な東京旅行の話があったり。題材になった5賞はとりあえず今の日本を悪くしたと思う政治家や官僚を名指しで切ってみた、っていう感じが強かったですね。読みやすいけど積極的に読もうとは思わない本。レビューにもあったが売れてるのが不思議ではある。
日付変わって、今日は日食らしいですね。ニコニコが中継すると。そのテーマ曲が植村花菜だと?聞く、いや見に行くしかない。
日食のあとは西洋哲学史です。持ち込み可なんで大丈夫だと思うけどデモクリトスとプラトンの勉強でもして寝ます。後期目当て(デカルトとかニーチェとか)でとったんだが古典哲学も結構面白かった。教科書も夏休みの間に読破しようと思う。
プラトニック・ラブってプラトン的愛って意味なのか、しらなんだ。
4年前の9・11選挙の感想が残ってた。期待することは今回も同じかな。ただ都議選で意外と自民ががんばったし公明は鉄板だし、それを小選挙区制につなげられるかどうか。民主は比例では強いだろう、今の状況では。
今日のテストは英語。題材は「The World is Curved」
中間より範囲が広かったので易化させたそうです。中間より勉強時間少ないのにそのおかげで点がとれそうですwちょ。
売れてるらしいし翻訳も最近出たんだが、それほど面白いとは思えない。愚痴が多かったり雑談が多かったり、個人的な東京旅行の話があったり。題材になった5賞はとりあえず今の日本を悪くしたと思う政治家や官僚を名指しで切ってみた、っていう感じが強かったですね。読みやすいけど積極的に読もうとは思わない本。レビューにもあったが売れてるのが不思議ではある。
日付変わって、今日は日食らしいですね。ニコニコが中継すると。そのテーマ曲が植村花菜だと?聞く、いや見に行くしかない。
日食のあとは西洋哲学史です。持ち込み可なんで大丈夫だと思うけどデモクリトスとプラトンの勉強でもして寝ます。後期目当て(デカルトとかニーチェとか)でとったんだが古典哲学も結構面白かった。教科書も夏休みの間に読破しようと思う。
プラトニック・ラブってプラトン的愛って意味なのか、しらなんだ。
コメント