Days

日常と読書日記。 受験生日記は閉幕です。

 金曜日の早朝にピーという長い音を立て、2005年3月に購入したマイパソがお逝きになりました。2月ごろから調子悪いと前に書いた気がしますが、力尽きました。理由はいろいろあると思うけど、今後はニューパソを酷使させないようにします。
 メールはすべてフリーメールなので(ホットメール、ヤフー、Gmail)そこは助かりましたね。携帯電話なくしたらアドレス帳ごと全部吹き飛ぶ、なんていう話も聞くけどこのへんはパソコンというかクラウドの強みです。
 土曜日にPCデポに行きozzioのMX1432SDXPを購入。価格は54,800で、簡単なスペックは以下のとおり
CPU:Celeron Dual-core 1400
メモリ:4GB
OS:WindowS XP Home Edition SP3
HDD:320GB

 ディスクドライヴはスーパーマルチなので以前買った外付けドライヴが不要になってしまいました。
 で、昨日からわんさかソフトを入れてます。SonicStageがびっくりするほど速いこと。入れなければならないのはあとFrontPageExpressとATOKぐらいなんですが後者はシリアルナンバーがわからないので保留。あとで香川に電話します。わからなかったらちょっとなみだ目ですね。IMEは使いにくすぎる。慣れてないっつーのもあるんだろうが日本語はATOKが強いと、なんだかんだ。TABキーをフル活用してたしね。あれはよかった。あれないと文章打ちに時間がかかりすぎる気がするよ。
 バックアップはちょうど一月前にとっておいたのがあったのでなんとか。ただテキスト中心に600Mくらいなので音楽とか映像は完全にとびましたね。
 ハードをとりだして、それを外付け用の箱に入れてUSBでつなぐ、なんていう技術があるらしいので検討します。
 ホームページがサーバー停止でそっちの作業もやりたいのにパソコン自体が停止してしまってさらに引きこもりがちになりそうな気持ちをなんとか押しやって日本ダービーを見に行こうかな、と思ってます。プライベート以外で暇なときに行かないとね。再来年は就活やってるかもしんないし。

 で、予想。
◎リーチザクラウン
○トライアンフマーチ
▲アンライバルド
△ブレイクランアウト
×アプレサンブレーヴ


 アプレサンブレーヴの扱いはおまけ。青葉賞組の相性のよさ、っていうくらいですかね、印象は。リーチザクラウンが完全に伏兵扱いなんで、こういうときの豊は恐いぞ、と。そして弟のトライアンフマーチもなかなかにいけると思うぞ、と。皐月の脚は東京で生きる。アンライバルドは東京で勝ちきれるかどうかは別の話だが実力は認めざるを得ない。ブレイクランアウトが共同通信杯の印象と、前走も上がり自体は悪くない。昨日、今日と天気がもってるので馬場は気にしない予想にしてみた。無難すぎる気はするが。ロジユニは回避で。ナカヤマフェスタはちょっと迷いますね。
このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

トラックバック