なんだかんだ言ってユーロが面白い。オランダ強いし。イタリアとフランスは世代交代に失敗した感じをメンバー構成からも受けたので、めちゃくちゃびっくりする展開でもない。です。まあオランダびいきですので(
フランスは中盤のリベリーが恐いんだけど、フォワードまで繋がらない。どんな日本?のような現象になってる気がする。イタリアは正直運に見放されてる。2年前とは大違い。もう少しでこの2チームの直接対決なわけだけど、イタリアのこれまでの不運さを考えればフランス有利かな?一番ありえそうなのが引き分けなんだけどね。ユーロは難しいね。チェコがトルコに負けたり、ドイツが1位通過できずに準々決勝でポルトガルとぶつかる展開とか。2006年の3位決定戦じゃん。
学校はまあ、ちゃんと行ってる。最近でも不眠症がひどくてそれが辛い。それがなければもっと楽になる気もするんだが。
基礎ゼミで一緒の三重の子と最近話すようになった。ここ1ヶ月くらいかな。彼は関西弁でしか喋れない男なので、なじみのある俺としては懐かしいし心地いいんだけど、それ以外の人は大変だなw彼と喋ってたら本来の喋り方を思い出せるようで、面白い。俺が他の人と喋ったところで関西弁風味の讃岐弁なんて出るわけもない、ので。喋りって頭でやることじゃなくて流れでやってるところが大きいのかな、と実感。
あーレポート忙しい。やることいっぱいだ。ドイツ語ももっとやりたいなあ、うん。読書もしたいし。とか言いながら帰ったら寝てるあたりが、どうも難しい。
読了
6/13『子どもたちは夜と遊ぶ(下)』辻村深月
今年17冊目
フランスは中盤のリベリーが恐いんだけど、フォワードまで繋がらない。どんな日本?のような現象になってる気がする。イタリアは正直運に見放されてる。2年前とは大違い。もう少しでこの2チームの直接対決なわけだけど、イタリアのこれまでの不運さを考えればフランス有利かな?一番ありえそうなのが引き分けなんだけどね。ユーロは難しいね。チェコがトルコに負けたり、ドイツが1位通過できずに準々決勝でポルトガルとぶつかる展開とか。2006年の3位決定戦じゃん。
学校はまあ、ちゃんと行ってる。最近でも不眠症がひどくてそれが辛い。それがなければもっと楽になる気もするんだが。
基礎ゼミで一緒の三重の子と最近話すようになった。ここ1ヶ月くらいかな。彼は関西弁でしか喋れない男なので、なじみのある俺としては懐かしいし心地いいんだけど、それ以外の人は大変だなw彼と喋ってたら本来の喋り方を思い出せるようで、面白い。俺が他の人と喋ったところで関西弁風味の讃岐弁なんて出るわけもない、ので。喋りって頭でやることじゃなくて流れでやってるところが大きいのかな、と実感。
あーレポート忙しい。やることいっぱいだ。ドイツ語ももっとやりたいなあ、うん。読書もしたいし。とか言いながら帰ったら寝てるあたりが、どうも難しい。
読了
6/13『子どもたちは夜と遊ぶ(下)』辻村深月
今年17冊目
コメント