Days

日常と読書日記。 受験生日記は閉幕です。

 ウォッカとポップロックの追い上げもすごかったけど、岩田の好判断でアドマイヤムーンが戴冠。メイショウサムソンに敗れた前走のリベンジになったわけですが。
 意外と人気を背負っていなかったこともあって優位に進められましたね。

 さてさて早稲田の感想でも。
 俺が集合したのは結構遅いほうでした。30分前なのに殆どの人が来ているのも早稲田クオリティ?可愛い子、というか高校生には見えないような子がいるのはたぶん早稲田クオリティ。待つ間に読書している人もちらほら。あとは手元の面接資料を見たりだとか、何もしていなかったりとか。しーんとした空気の中で。
 逆に担当の人が「そんなに緊張しないでくださいね」と言う始末。アイスブレークの意味もこめてクイズを出したりだとか(手を挙げはしなかったけど当たっていたので心の中でガッツポーズ)しながら。
 で、その担当の人が点呼するときに、俺の名前だけ読みかけてつまった件について。フツーに読んでください。まあ、珍しい名字だけど。それは面接のときにもつっこまれるという悲劇。いや、喜劇?
 俺は基本的にずっと音楽聞いてました。空色デイズとか空色デイズとかまあ色々。
 本番は全然緊張せず。面接官は2人。右は真面目そうな人。この人には多少つっこんで質問された。左は面接中ずっとにこにこしてた人。そんなに笑うところがあるんだろうかというくらい笑ってましたが。行政のゼミやってるらしいんで俺もしかしたらとるかもしれない。
 最初の質問が「今緊張してますか?」だしね。「いや、普通です」と。そしてその次が「君の名前はすぐあだながつけられそうだねえ^^」とか(リアルの人は多分分かるだろうね)あと「東京には何回来た?」とかその話がとんで「香川って修学旅行で東京来るの?京都や奈良は?」と少し地域のギャップを感じた。
 
 このあたりで5分ほどはすでに消化。ようやくまともな質問に。
 志望理由書を見ながらの質問だったんで基本的にそれについて問われることが多かった。あとは学校のこととかね。「他にも政治をやれる大学はあるが何故早稲田にしたのか」「香川なら別に香大でもいいのに何故早稲田なのか」「あなたはどうしてそれほど地方行政に興味を持っているのか、関わりたいのか」このあたりは右の人の質問ですね。ある程度予見できたことなのでふつうに返す。俺の応えから質問を返されたりもしたけど「ああ、なるほど」と言われたのでまあ大丈夫。
 左の人には「公務員にならない場合、民間企業ではどんな業種の仕事に興味ある?」とか「地方と東京の価値観の差を埋めるにはどうすればいい?」とかちょっととんだ質問もされたけど左の人は話しやすいのでまあ楽と言えば楽だった。「99%受かると思いますが、受かったあとの期間に読んでみたい本は?」とか聞かれる始末。まあこれは「城山三郎を読んでないので読んでみたいですね」と即答。最後が「では4月にお目にかかれるのを楽しみにしています」なんで、完全に受かること前提やん。変に緊張しなくて良かった。流石指定校クオリティ。20分もなんのその。時間をオーバーしたころに「ではそろそろ」となって終了。なんというか、面白かったとしか言えない。右の人ずっと内股って(
 右の人は型どおり。左の人は型破りの質問が多かったという印象。他の人は知らんけど、まあ楽なグループではあったかな?

 そのあと俺の後ろの席にいた男子に越えをかけてみたらお隣愛媛の子だったんで面接の話とか学校の話とかをしてみる。バスケやってたということでいーなーと思いながら。元理系で京大を目指してた、と。早稲田は面白そうだから指定校受けてみた、とか。いいね、そのラフさ。
 30分ほどベンチに座って談笑したあと「じゃ、またどこかで」と彼が先に席を立って俺も早稲田を去る。お疲れ様でした、と。

 しんどかったのはむしろ今日だけどねw
 今日は今日で通院の日。電車を寝過ごしてしまうんじゃないかとひやひやしながら。待合室でいつの間にか眠ってて主治医に起こされる始末(
 合格決まったら東京に通う病院決めなくちゃいけないみたいなんだけど、どこがいいんだろうね。大学病院は行きたくないです、とだけ言っておいた。 

 まあそんな感じです。やっぱりまだ疲れは抜けきってないんだけど明日から学校。頑張れる?
 あと、日本のワールドカップ3次予選の組み合わせ決まりましたね。オマーン、タイ、バーレーンと一緒。豪州、イラク、サウジのグループ1に入らなくてほんとによかった。南北朝鮮が一緒のグループだったりとかね。
 日本はまあ、2004年アジアカップで手こずったバーレーンと成長株のタイに気をつければ大丈夫かな?あとはアウェーでの気候対策。それが一番大事かもしれないね。
このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

トラックバック