◎アサクサキングス
○ドリームジャーニー
▲ホクトスルタン
△ヒラボクロイヤル
×タスカータソルテ
今年も波乱か。全然自信ありません。
いつになく大混戦の中、アサクサキングスに託す。ダービーをウォッカで制した四位が脚質の全く違うアサクサキングスに乗るわけだが前走のパフォーマンスを見ると夏を越えて更にねばり強くなった。逃げるのはホクトスルタンだろうから2,3番手追走だろう。そのための枠はいい。追いかけるドリームジャーニー。阪神の坂であれだけの脚を使ったのだからと京都が楽しみになる。去年のドリームパスポートも2002年の大混戦を制したヒシミラクルも似たようなタイプ。だが距離が持つかどうか。本質的にはマイラーか、クラシックディスタンスまで。3歳なら分からないということにするのは悪いかな?
ホクトスルタンに乗る横山典も去年のドリームパスポートとは対のタイプ。だがセイウンスカイで悠々逃げ切ったあの菊花賞の再現を、狙えなくもない。人気してないところからは青葉賞勝ちのヒラボクロイヤルと京都新聞杯勝ちのタスカータソルテを。ジョッキーも武幸四郎、福永祐一と乗れないジョッキーじゃない。人気していないときの彼らの存在は曲者だと思うが。
指名全てが神戸新聞杯組だとふと気付いた。
女子ゴルフマスターズGCは最終日上田桃子と古閑美保とクリーマーが同じ組ですよ。誰を応援するべきか迷うね。古閑は最近調子いい。パットがいいんですかね。今季を通しても悪くはないけど勝ち切れてないだけに、期待したいんだが。
上田桃子はどこまで粘れるか。昨日は収穫と課題のあった(俺の模試もそうか)ゴルフだったんで。後半から崩れだした展開が先週とダブってしまったんで、それをどれだけ明日修正できるか。女王に向けての彼女の正念場でしょう。
書き忘れてたけど早稲田の書類が全部終わって提出しました。
教頭が最後に点検するらしいですが直しようがないんで大丈夫でしょう。明日速達で出願のはず。
志望理由書はなるべく原文尊重していただいことに感謝、かな。国語教師に。副担任に見せたら分かりにくいって文句言われましたがねwご愛敬ですよ。多分、彼女は英語教師だから国語と英語の立場からみたら読み方が違うんだろうなあと思いました。勝手に(
肩の荷は下りたんですが、また来週から頑張りますよ。とにかく数学と現文の二次対策と古文と英語長文がやりたくてたまらない。漢文は授業分と単語覚えていけばいいでしょう。英語はもっと語彙増やさな、とも思いました。長文がほんと読めなかったんで。辛うじて記号で稼いだよ。進研にしては、と思ったかな。つーわけで、即ゼミもしましょう。
読了
『別れの後の静かな午後』大崎善生
今年46冊目
60冊(月5冊ペース)はしんどいかな。最近再び本棚がつまってきました。買いすぎ。
大崎にしてはちょっと珍しい短編集かなあと思った。恋愛色よりも、切実な日常を切り取った描写や表現が心地よかった。静かな午後に読むのには最適。『孤独か、それに等しいもの』は少しイマイチでレビューも書いてないんだけど、これは書くつもりでいます。
Next:『分岐点』古処誠二
○ドリームジャーニー
▲ホクトスルタン
△ヒラボクロイヤル
×タスカータソルテ
今年も波乱か。全然自信ありません。
いつになく大混戦の中、アサクサキングスに託す。ダービーをウォッカで制した四位が脚質の全く違うアサクサキングスに乗るわけだが前走のパフォーマンスを見ると夏を越えて更にねばり強くなった。逃げるのはホクトスルタンだろうから2,3番手追走だろう。そのための枠はいい。追いかけるドリームジャーニー。阪神の坂であれだけの脚を使ったのだからと京都が楽しみになる。去年のドリームパスポートも2002年の大混戦を制したヒシミラクルも似たようなタイプ。だが距離が持つかどうか。本質的にはマイラーか、クラシックディスタンスまで。3歳なら分からないということにするのは悪いかな?
ホクトスルタンに乗る横山典も去年のドリームパスポートとは対のタイプ。だがセイウンスカイで悠々逃げ切ったあの菊花賞の再現を、狙えなくもない。人気してないところからは青葉賞勝ちのヒラボクロイヤルと京都新聞杯勝ちのタスカータソルテを。ジョッキーも武幸四郎、福永祐一と乗れないジョッキーじゃない。人気していないときの彼らの存在は曲者だと思うが。
指名全てが神戸新聞杯組だとふと気付いた。
女子ゴルフマスターズGCは最終日上田桃子と古閑美保とクリーマーが同じ組ですよ。誰を応援するべきか迷うね。古閑は最近調子いい。パットがいいんですかね。今季を通しても悪くはないけど勝ち切れてないだけに、期待したいんだが。
上田桃子はどこまで粘れるか。昨日は収穫と課題のあった(俺の模試もそうか)ゴルフだったんで。後半から崩れだした展開が先週とダブってしまったんで、それをどれだけ明日修正できるか。女王に向けての彼女の正念場でしょう。
書き忘れてたけど早稲田の書類が全部終わって提出しました。
教頭が最後に点検するらしいですが直しようがないんで大丈夫でしょう。明日速達で出願のはず。
志望理由書はなるべく原文尊重していただいことに感謝、かな。国語教師に。副担任に見せたら分かりにくいって文句言われましたがねwご愛敬ですよ。多分、彼女は英語教師だから国語と英語の立場からみたら読み方が違うんだろうなあと思いました。勝手に(
肩の荷は下りたんですが、また来週から頑張りますよ。とにかく数学と現文の二次対策と古文と英語長文がやりたくてたまらない。漢文は授業分と単語覚えていけばいいでしょう。英語はもっと語彙増やさな、とも思いました。長文がほんと読めなかったんで。辛うじて記号で稼いだよ。進研にしては、と思ったかな。つーわけで、即ゼミもしましょう。
読了
『別れの後の静かな午後』大崎善生
今年46冊目
60冊(月5冊ペース)はしんどいかな。最近再び本棚がつまってきました。買いすぎ。
大崎にしてはちょっと珍しい短編集かなあと思った。恋愛色よりも、切実な日常を切り取った描写や表現が心地よかった。静かな午後に読むのには最適。『孤独か、それに等しいもの』は少しイマイチでレビューも書いてないんだけど、これは書くつもりでいます。
Next:『分岐点』古処誠二
コメント