Days

日常と読書日記。 受験生日記は閉幕です。

 春天。あのあとLANの不具合でネットが繋がらなくて予想は書けなかった。でも多分、当たってない。トウカイトリックがせいぜいかな、と。
 菊花賞のイメージから正直早仕掛けと思ったメイショウサムソン。最後は直線がごっちゃになる展開も抜け出してねじふせるあたり、最後の勝負強さはさすがである。思い切った騎乗をした石橋守もお見事だろう。1番人気じゃなかったのがよかったのかもしれない。逆にアイポッパーは無難な競馬をしすぎた。去年と着順は変わらずである。
 エリモエクスパイアはジョッキーが祐一だったんで面白いなとは思ってた。ダイヤモンドS2着だしね。トウカイトリックはやっぱり長距離の鬼かと。崩れない。
 荒れたわりには強い馬が強い勝ち方をする、面白い天皇賞でした。やっぱり見応えあるよね、このレースは。

 時系列的にはこっちが前。奥華子の無料ライブですよ。
 香川初参戦というだけでなく四国初参戦だそうで、今夜はうどんでも食べたんだろうかwそんなライブに参加できたのと、高松の学校に来てよかったなあ、と思いながら聞いていた。
 60人くらいが来ていて、男女比は女性のほうがわずかに多かったかな。彼女の歌詞が同性を惹きつけてやまないんだろうね。年齢層も幅広くて、素敵なライブでした。

 30分だけだったんで、全部で5曲。季節的にも(もう葉桜だけど)歌うだろうと思っていた「桜並木」も歌ってくれたり、満足。
 曲順は
01.恋つぼみ
02.魔法の人
03.桜並木
04.恋
05.ガーネット

 恋つぼみ以降のファンなんで、初めて聞いた「魔法の人」も印象的。歌に一番力がこもっていたような気もした。恋つぼみはNHKのみんなのうたで初めて聞いて、アニメーションも素敵だったんでこれも印象に残ってた。久しぶりに聞いたらこの季節に合う曲だなあとも思ったね。
 桜並木はしみじみと。きっと来年聞いたら泣くんじゃないかと。今年でも泣きそうになった。”散りゆく花びらに そっとあなたを思った 少しだけ手を伸ばした”
 このあたりで「静かに聞いていてくれて、音がよく通って嬉しいです」とMCが入る。
 最後の一曲は21世紀版「時をかける少女」の主題歌、「ガーネット」。この歌詞はあたたかくて好き。3,4と少し切ない曲が続いたんで最後にこれで終えたかったんかな。

 そのあとサイン会。結構前のほうで並ぶ。
 桜並木で泣きそうになったこと、今年受験生なことを話すと「受からなきゃね」って言ってサインに”合格”って書いてくれたよ!ぶっちゃけ今日はそれが一番嬉しかったかもしれません。
 あなたに感謝しながら、今年一年を過ごしていける。それが本当に嬉しくて。まだ持ってないCDをそのうちそろえてやろうと思いましたw
 夏にはDVDも出るみたいで即買いしそう。
 今日はありがとう。本当に心地よかったし、楽しかった。
 そんな人生初ライブ参戦でした。
このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

トラックバック