Days

日常と読書日記。 受験生日記は閉幕です。

 懇談。神戸大どころか阪大まで薦められましたがw
 いやまあ今の成績ずあどーにもならんでしょう。そして結局はセンター受けてみなどーにもならんわけやしね。数学とれんかったら広大って言うのもあるし(数学の配点が半分なんで。つかどっちか一つなんかな)ね。
 悩める間は悩んだ方がいいかな。まだ、決めてしまわなくてもいいのかも。それでも岡大でいいっていう気もするんだけどね。やっとつかんだA判定、まだまだなんだからさ。

 不眠症絶好調なのか、昼間がほんまに眠い。今日の朝のサテライン爆睡してたしな。そして夜眠れないっていうパターンだから。よくないね。
 春休みでちょっとのんびりしすぎているのかもしれません。まだまだ、時間の使い方が下手だなあと思いながら、精進せなあかんと思います。 
 ま、3年になったら居残り時間が増えるから、また生活リズム変えないかんのやけど。帰ってから一度仮眠するという方針は変わらない。いつ寝るか、かな。1時台に電気が消えればいいんだが。最近はなかなか。
 ネットの時間は大分減らせてるんだけどね。

 春のせいか、心なしか無性に切なくなるときがある。忙しくないってのも理由かもしれないが。時間の流れを感じずにいられないっていうかね。
 奥華子が胸にしみるね。あと一年しか一緒にいられないことには変わりない。だけどまあ、あと一年まだ残ってるんだからそれってものすごく嬉しいことだしね。
studies 
3/27,3/28
数学:1h20m[精講 10〜17]
日本史:2h30m[宿題プリント/ 実況中継vol.1 第3〜5回/ 授業プリント1〜3]
英語1h30m:[ReadingCruise 14/ moetan2(下) chapter1 添削英作文5〜8日目]
国語:1h[エンカレッジ9月小説1本/ 漢文句法 限定・累加・抑揚/ 土屋の古単/ サテライン予習]
トータル:6h20m+サテライン[国語x2 数学x2]
 とりあえず一日3時間はキープか。サテラインが全部で3時間なんで合計6時間平均。一応。
 日本史は隣のクラスの授業プリントをもらったんで、古代からやってる。実況中継もよーやく読み始めたんでね。古代苦手やし。ぼちぼち。

読了
『明治天皇(二)』ドナルド・キーン
今年16冊目
 現在『さよなら妖精』再読中。レビュー書いてないし。書きにくくはあるんだけど。ユーゴの勉強したから、その上での再読。
このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

トラックバック