Days

日常と読書日記。 受験生日記は閉幕です。

◎キストゥヘヴン
○ヤマトマリオン
▲カワカミプリンセス
△ニシノフジムスメ
×コイウタ

 武豊が1番人気しないようなら狙いたかったが4.0倍でも1番人気は1番人気なんで、アドマイヤキッスは消す。来たらすいません。今年の豊との相性はよくないんで。桜花賞で本命にしたというのもありキストゥヘヴンを本命にする。この馬の切れ味が生きるのは東京だろう。抜群の切れという点で一昨年のスイープトウショウを彷彿とさせる。距離不安は実力で覆せる。そして、決め手のある馬は強い。フローラSで混戦を駆け抜けたヤマトマリオンも面白い存在。二桁人気は舐められすぎかと。届かないと思われた距離を差しきったカワカミプリンセスやレースセンスがいいニシノフジムスメは切れるタイプじゃないが長くいい脚が使えそう。新潟での好走もある。これら桜花賞未出走組の台頭は十分あると思ってる。クイーンCが強かったコイウタも一応。鞍上が恐いというのもあるので。

 欧州チャンピオンズリーグ決勝はすさまじい試合だった。レーマンの退場、1人少ないアーセナルの先制。そして後半30分からのバルセロナの怒濤の逆転劇。筋書きはないのに、面白い試合だった。不満は残るけどね。
 レーマンの退場より、アーセナルの先制をもたらしたフリーキックをもらったエボエのこけ方があやしかった。あれじゃ、プジョルも怒るだろう。ぶっちゃけそっちのほうが誤審じゃねーかと思った次第。ファウルとるまでのプレーでもなかったようにも思うし。サッカーって難しいね。一瞬一瞬のプレーに、文句をつけるのもどうかもしれないけれど。

 あーなんか交流戦に入ってヤクルト強いですね。まだ2敗しかしてないし。交流戦入って貯金が7。借金完済。9.0ゲームあった巨人とのゲーム差が5.5まで縮まってる。パリーグではロッテが8連勝で首位。結構大事な大事な交流戦やねーと今年も思う。
 まあ、ヤクルトは昨日のような試合もあるので、どこまで強いのかは分からないけど。ロッテと当たるのが楽しみな次第。ソフトバンク相手だがいつもほどの強さがないんで、明日も勝って欲しいが。先発誰だろ。ヤクルトは川島かな。

 昨日テスト初日終了。いきなり山場だったんですが、それにしてはまあ悪くない滑りだし。英語系に全然手を付けてないけど、まあ、大丈夫かな。どうだろ。ライティングとオーラルのテストは初めて何で、形式とかよく分からんので微妙だが。内容的には難しくない、けど。侮るのも少し恐いし。
 今日は数Bと生物中心に。どっちも時間を重ねる毎にどんどん問題が解けるようになってる。そういう快感は大事にしたいね。西之園萌絵の好きなベクトルの内積は苦手w成分との違いも、まだよく分かってないかも、俺。

 「花吹雪」のせいで柴田淳に最近非常にはまってて「わたし」と「ひとり」を引っ張り出して最近聞きまくってる。「わたし」の中の「おかえりなさい」「あの夏」「道端」や「ひとり」の中の「少女」「虹」が気に入ってる。近作のほうが好きかな。シンガーとしての迫力が出てきてるし。
 あと横山秀夫の『第三の時効』を読んで惚れた。人間くさくてかなりいいよ。『半落ち』ではそこまでいいと思わなかったんだけどね。『顔 FACE』も未読なんで近々読んでみようと思う。ま、その前に野沢の『龍時』を読むけど。
このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

トラックバック