Days

日常と読書日記。 受験生日記は閉幕です。

 やるじゃねえか。本当にやってくれたんだな、とダイワエルシエーロ。あの勝ち方は強い。猛然とした脚で差しきるよりクラシックディスタンスを逃げ切る方が強い。直線でのストライドはスタミナを感じさせた。ダンスインザムードの敗因はよく分からないが、気性とプラス12キロは如何せん無理があるだろう。スイープトウショウやヤマニンアラバスタも差してきているのを見ると、スローペースとは言えダイワエルシエーロだけに展開が向いたわけではない。実際二番手のウイングレットは7着、メイショウオスカルやギミーシェルターは二桁着順だ。と、思うんだけどね。スイープトウショウがなんとか距離こなしてきたところを見ると秋が面白くなってきた。

 運動会ネタ、一応書こうか。というか。朝も頭痛と喉の痛み訴えつつ開会式休んでから行きました。
 記録走は2着。30秒コンマ1秒切れなかった。1年が28秒8、2年が29秒1、3年が28秒4ということはなかなかの高速場状態だったのか。取りあえず、道中三番手だったので最後一人抜けたのは嬉しい。当たった?それでもバテてたじゃないかw
 クラス全員が走る全員リレーは、二班に分かれるのだがワンツーフィニッシュ。
 昼食を挟んで昼からの応援合戦。トリなのでじっくり観戦することに。二年より一年のほうが上手いじゃないかというのは必至。だってなあ。俺らの前に学年もう一つの組がやったわけだが、ちとしんどいなあ、と思わせられたのは言うまでもねえ。なんだかんだ、頭痛い喉痛いと言いつつも踊りきりましたよ、っと。
 プログラム最後の800m男女混合リレー(100×8)は実況担当。アンカーまでうちのクラスはトップで来てたんだが、バトンを落としてしまう_| ̄○
 つー訳で競技全てが終わったわけだが、男子、女子、総合の三冠とったみたいです。男子は、タイ優勝だと。俺が2着じゃなかったら無理だったんじゃねーかとw

  F1モナコは佐藤琢磨災難だったね。シューマッハもトンネルで白煙上げるし。ライコネンも今年全くだしなあ。終わってみるとトゥルーリの逃げ切りでF1参戦117戦目での初優勝。2着コンマ4秒差で佐藤琢磨のチームメイトであるバトン。ラスト10週の競り合いは面白かったですねい。

読了
「死にぞこないの青」乙一
今年60冊目
このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

トラックバック