Days

日常と読書日記。 受験生日記は閉幕です。

 ドバイワールドカップと高松宮記念。競馬さまさな週末でした、まあ競馬は週末にしかないけど。地方は別としてね。
 ドバイはユートピアがいきなり勝ってハーツクライまで勝っておーすげーとか思ってたんですがカネヒキリの場合は相手が強すぎた。勝ったのはエレクトロキューシニスト。訳すると電気刑執行者だって、恐っ。司馬とダートの両方で大きなG1を勝つとは。デットーリですかさすがやね。
 MBSで実況聞いてたら持ったまま素晴らしい手応えとかいいながらも終わってみたら5着だったカネヒキリ。力のいるコースだし、メンバーのレベルがやっぱり違うか。

 宮記念はラインクラフト来た!と思ったら内からオレハマッテルゼが素晴らしい伸び。ズブい馬だったのに、だからこそ距離短縮はよかったのか。ラインクラフトも惜しかったんだけどねー。最後は位置取りかなあ、伸びてたから惜しい。
 シーイズトウショウも意地の3着でワイド760円的中。大混戦だったんでまあ人気だけど当たったんでよし。牝馬との相性はやっぱりいい。再来週の桜花賞も楽しみですよ。

 で、ドバイワールドカップまでの待ち時間はスマステ見て読書したあとずっとチャットしてました。結構久しぶりな気もするんだが。えーと、3時間弱くらいか。メッセでもそんなにいかないしメッセも最近はそれほどするわけではないので我ながら長々とやってたものだと思う。俺が去ったあともさらに3時間くらい続いているのはもはや脱帽。ビバ春休み。というわけでドバイワールドカップが終わった1時間後くらいに就寝。大分遅かったんで結構響いてた日曜日。
 チャット自体も久々だったんだがそこ自体は3年以上通ってる場所で常連ばっかで楽しかった。常連というか古参というか。それぞれが久しぶりだったんで何回久しぶりと言ったことか。中一中二の頃はこんなのがしょっちゅうだったんだなとも思いながら。中三になってからここ2年間くらいは頻繁にチャットもしなかったんで。行く場所行く場所に人がいないっていうのと受験っていうのと、高一はとにかくやることが多いっていうので時間が作れず、と。本当に、時間ってありがたいものです。切実。
 まあ、楽しむときは楽しんで、やるときはやって。上手い具合にやってけるならそれほど文句はねーです。頑張ろう。もう少し頑張ろう。

読了
3/17『憐 Ren 遠いキモチと風色のソラ』水口敬文
3/21『森博嗣本』宝島者編集部
今年20,21冊目
このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

トラックバック