2020年02月19日|days 【2020年2月19日】物語の海へ、テレビ局のジャーナリズム 辻邦生『物語の海へ 辻邦生自作を語る』を読み終えた。いろいろポイントはあると思うが、自作を振り返りながら小説論や作家論を不意に始めるくだりがいくつかあり、強い関心を持った。 物語の海へ-辻邦生自作を語る (単行本) [単行本]辻 邦生中央公論新社2019-07-06 自 … 続きを読む
2020年02月16日|movie 夢を追いながら愛情と向き合うこと ――『イエスタデイ』(イギリス、2019年) 見:ホール・ソレイユ ソレイユにしては珍しく4週目になっても上映が続いており(パンフレットが完売するほどには人が入っているのだろう)タイミングがとれたので見に行ってきた。音楽をモチーフにした映画は劇場で見るに限ると思っているが、実際に見に行ったのは単 … 続きを読む
2020年02月14日|days 【2020年2月14日】ボッティチェルリ、冬馬かずさ、Cardioid 辻邦生(2019)『物語の海へ 辻邦生自作を語る』(中央公論新社)を半分ほどまで読む。 物語の海へ-辻邦生自作を語る (単行本) [単行本]辻 邦生中央公論新社2019-07-06 雑誌などに掲載された、自作品についてのエッセイを集めたもの。すぐに読み終わるようなものもあ … 続きを読む
2020年02月12日|days 【2020年2月11日】広川卯月、ノムさん、マーセル・セロー 深夜になってから青ブタの最新作が出ていることを開いていたAmazonでたまたま知り、そのままキンドル版を注文した。 青春ブタ野郎は迷えるシンガーの夢を見ない 『青春ブタ野郎』シリーズ (電撃文庫) [Kindle版]鴨志田 一KADOKAWA2020-02-07 主人公である梓川咲太 … 続きを読む
2020年02月11日|days 【2020年2月10日】最高の任務、準中型免許、ライフサイクル投資 乗代雄介の『最高の任務』を読み終えた。 最高の任務 [単行本]乗代 雄介講談社2020-01-11 表題作はすでに読んでいたので(これで芥川賞はさすがに厳しかったようだ)再読となる。もう一つ収められている「生き方の問題」は初読となった。「生き方の問題」は手紙、表題 … 続きを読む
2020年02月10日|movie 幸福な追想の形 ――『Love Letter』(1995年) 見:Amazon Prime Video 先日『ラストレター』でアラフィフとなった中山美穂と豊川悦司のコンビを見て、これはちゃんと『Love Letter』を見ておかないとな、と思ったのが本作を見た動機。そして率直に、これはなるほど『ラストレター』が完全にセルフ二次創作だと感じ … 続きを読む
2020年02月08日|days 【2020年2月8日】ペスト、女性の就業構造と老後、さよならテレビ 中条省平の書いた『100分de 名著 アルベール・カミュ ペスト』を読み終える。『ペスト』自体は読書メーターをさかのぼると2016年に読んでいたので、もう4年前になるのかと感じた。 アルベール・カミュ『ペスト』 2018年6月 (100分 de 名著) [ムック]NHK出版2018-05-25 … 続きを読む
2020年02月07日|days 【2020年2月7日】安克昌、浪江町、Get No Satisfaction! 昨日寝る前からキンドルで安克昌『心の傷を癒すということ』を読み始めた。 心の傷を癒すということ (角川ソフィア文庫) [Kindle版]安 克昌KADOKAWA2013-12-26 同タイトルのドラマが先月からNHKで始まっていて、ちょうど明日最終回を迎える。大阪に生まれた在日韓国人 … 続きを読む
2020年02月06日|days 【2020年2月6日】ボリビア、中井久夫、岩井俊二 前回予告っぽいことをしたので気まぐれに日記を書こうと思う。昔はその時々の馬の名前をタイトルにしていたがかつてほど競馬に集中していないので、三題噺的にタイトルをつけていきたい。 今日は昼前に起きてソレイユで『イエスタデイ』を見たかったが一回起きたあと余 … 続きを読む
2020年02月06日|movie 失われたルート分岐と追憶 ――『ラストレター』(2020年) そっかーこういう風に映画を作ってくるのだなと素朴に感じた。岩井俊二のいいファンではないので、『打ち上げ花火』と『リップヴァンウィンクルの花嫁』くらいしかまともに見ていない(『花とアリス』は一部だけ)ので、中山美穂の『Love Letter』や松たか子の『四 … 続きを読む