前編はこちらに書いたのでどうぞ。 27歳からの資産運用(前編)――日経文庫でマネーの勉強 後編はSBI証券と住信SBI銀行、そしてロボアドバイザー2社(WealthnaviとTHEO)について書いていくよ。前回みたく本の話はあまりなくて、体験談がほとんどです。 ◆SBI証券と …
続きを読む
2017年12月
27歳からの資産運用(前編)――日経文庫でマネーの勉強
◆2017年は何をしたかったのか 個人的な今年の目標は「BLとガイブンをたくさん読む」と「公務員試験を通過する」と「投資を始める」だったんですが、とりあえずどれもぼちぼち達成できたかなという感じで悪くはない一年だったとは思う。 仲良くしていた同僚が5月に退職 …
続きを読む
もがき苦しむ青春の輝き ――『月がきれい』(feel.制作、2017年)
春クールの作品の中でも前評判はさほどでもなかったと思うが、オリジナルでこれだけ安定した良質なものを見せられると素直に拍手を送りたい気持ちになる。feel.は俺ガイル続を担当しているし、岸誠二は『暗殺教室』シリーズで中学生たちの青春を表現してきた。『暗殺教 …
続きを読む
|days
2017年に買ってよかったもの
まだ半月ちょいあるけど、そろそろ振り返らないと年内に終わらない気がするので2017年振り返りシリーズを始めていこうと思います。とりあえずは買ったものから。 現時点でamazonで93点購入していました。キンドルの電子書籍も合わせてこの点数なので多いか少ないかはわか …
続きを読む
2017年11月の読書記録
11月はあまり体調が安定しない月で、2年半ぶりに熱による病欠みたいな展開もあってまあまあキツい時期もあったわけですがなんとか乗り切れました。 今月はなんといっても『未必のマクベス』が最高か、という感じでした。駒大苫小牧野球部にまつわる本も二つ続けて読んだ …
続きを読む