Days

日常と読書日記。 受験生日記は閉幕です。

2008年01月

 行きつけのうどん屋が2月から値上げに踏み切るらしい。原油高の影響モロに受けてるよ。切ないなー。  かけうどん小が90円で食べられるという県内でもかなり安い部類の店に入ると思います。300円あれば十分満腹。客にはありがたいけど店員が結構いるので純利益を考えたら …
続きを読む

 さんま御殿にて。3人組(A,B,C)の友達のうち1人(Aさんとする)が小豆島に行ったときのおみやげを渡すというシーン。  「(B)へえ、こまめ島いってきたんだ」「(C)ちがうよ、あずきじまだよ」「(A)しょうどしま、なんだけど」  笑い所に悩んだ。読めない地名っていくつもあ …
続きを読む

 センター前より俄然やる気になってます。今のほうがはるかにモチベーション高い。  英作文とか、評論記述とかやってて思う。正直難しい。○をもらうなんて奇跡にしか今はまだ思えない。  だけどきっと、それがセンター直前に感じていた物足りなさとリンクする。難しい …
続きを読む

 出願決まりました。願書の下書きしたり、過去問したり。 前期:大阪大学外国語学部蒙古語学科 後期:信州大学経済学部経済学科  後期は日本史のおかげで予定通り出せました。  で、前期です。さすがに神戸は厳しかった。Cが出てくれない。  それでまさかまさか阪大 …
続きを読む

 数学1Aはやはり平均が上がってるようだが他がトントンなのでなんとかトータルの平均は落ち着きそう。10〜15点アップくらいなら想定内。2Bは去年とあんまり変わってないって?去年のほうがとれた気がしない^^  つか、1Aも去年解いたら52点くらいだった気がするな。   …
続きを読む

 これが現実、これが今の全て。細かな回顧は明日にでも。  生物のホヤにボロクソにされたり、日本史は篤姫第2話のおかげで満点とれたり、国語は一番難しかったらしい漢文で一番点をとれたり。ひねくれ者ぶりは十分発揮したと思います(あそう 政経:77 日本史:100 …
続きを読む

 日本史パーフェクト!  文系だけ自己採点しました。英語は第3問より6問の不出来に絶望、もプラスマイナスいつも通り。まあこんなもんよね。あーけど、明らかにちゃうやん。自分で自分が信じられない(  文系だけの平均は82%。まあこんなもの。理系で234/300とれれば祝8 …
続きを読む

 初日終了。  国語を代ゼミと東進と駿台は易化、としている中で河合だけ難化。軽く絶望。正直河合にあやかりたい(ぉぃ  自己採点は明日します。衝動的に今日したくもなったけどさすがにやめとく。明日の楽しみにしときます。  英語は各社昨年並みとした点には同意。 …
続きを読む

 になりますように。   明日どれだけの力が発揮され、結果が出るかは知らない。  明後日に、2/25につながる明日にしよう。  そのために、明日に全てを賭けよう。  何よりも楽しむことを忘れずに。 …
続きを読む

 久しぶりに今日は書きます。まあ、直木賞ですので。古処誠二か桜庭一樹が受賞したらサイトを更新しなければいけないので。  って、本当に桜庭一樹がとっちゃうとは思いませんでしたが。  まず19時のNHKニュースで「芥川賞は川上未映子さんに決まりました。直木賞は審 …
続きを読む