Days

日常と読書日記。 受験生日記は閉幕です。

2007年12月

 大賞典はヴァーミリアン。たまには芝で走ってみないかい?ラジオNIKKEI杯覇者だしな。その時にローゼンクロイツに勝ってるという。  天皇杯でまさかまさかのサンフレッチェ大躍進。ガンバにまで勝つとは。リーグ戦でも終盤引き分けていた相手なんでもしかしたら、と思っ …
続きを読む

score 数学(2005年センター本試験):61/80(複素数平面除く、76%)   (2008年版河合黒本第1回=2006年第1回全統マーク模試):75/100 日本史(2004年版駿台青本第3回):94/100  数学で少しだけ自信回復。両方とも微積の微分分野に課題を残す。メイン本で基本問題をやらん …
続きを読む

score 日本史(2004年駿台青本第2回):97/100  明治で迷い、江戸で落とす。一揆の問題に弱すぎる。  惜しいような、惜しくないようなあと一問でした。夏に代ゼミで98/100ってのはあったけど、事実上2回目のあと一問。そのあと一歩がどれだけ遠いことか。  日本史も政経 …
続きを読む

score 政経(2007年受験用旺文社予想問題第2回):91/100  4問間違いでこれはラッキー。前回は2問間違い。本番でも間違えていいのは5つまで。  自衛隊って多国籍軍に参加できるんですか。イラクのあれってそうなの?後方支援しか出来ないんだろうけど。    夕べの日記 …
続きを読む

score 数学(2006センター本試験):43/100(27,4,0,12)  数列やってて泣きそうになる。微積はまだ点数はあるからいいけど、数列は最初の因数分解に最後まで気付かずアウト。  1番がめっちゃ簡単で(計算ミスで落としただけ。それもダメだけど)調子に乗りすぎた、うん。 …
続きを読む

◎ダイワメジャー ○ドリームパスポート ▲ポップロック △メイショウサムソン ×ハイアーゲーム  引退レースとなるダイワメジャー。去年の3着を考えて無理な距離じゃないことは証明している。ジャパンカップ組より一週の余裕があるローテで臨むことが少しでもプラス …
続きを読む

score 国語(2005センター本試験):179(40,50,45,44)   (2006センター本試験):177(42,45,40,50) 政経(2007年受験用旺文社予想問題第1回):94/100 生物(2008河合黒本第2回=2006全統マーク第2回):70/100  さあセンターまで丁度一ヶ月。  国語に関して。  評論 …
続きを読む

日本史(大進研センターファイナル):89/100  いわくつきのこの模試でこれだけとれれば十分か。  池田輝政なんて教科書出てましたっけ?あと、土地制度はやっぱり弱いね。    少し久しぶりの記述。  大進研自体はサボって、連休は東京に家探しに。上の日本史は今 …
続きを読む

国語(2004本試験):155(42,31,45,38) 生物(2007代ゼミ実戦第2回):88/100   (2007代ゼミ実戦第3回):89/100  国語はこれを底にしたいとは思うが、安定させるのが難しい教科だと実感。ほぼ最大値のコンセントレーションと冷静さ。あとはフィジカル。タフじゃないと …
続きを読む