Days

日常と読書日記。 受験生日記は閉幕です。

 なんかすげえよ。ゼンノロブロイの執念、も凄かったけどタップダンスシチーの意地もすげえな。急ピッチの仕上げであそこまで持って行くとはね。逃げたのに凄いよ。逃げて2着。レコードの2着だからやはりとんでもねえ。シルクフェイマスは位置取りがよかったね。内からすんなり入ってきたというかなんかなあ。
 ペリエにしてみれば夏に負けたタップを完全にマークしてたわけで。ぶっちゃけあのまま後続がたるんでたままならタップが押し切ってたんでペリエ上手いなあと。2002年のリフレインに見えたね。そのあたりは。その時もペリエだしwバルクはためすぎた故の不発。岡田の責任かねこれは。位置取りはシルクフェイマスが上手いんだよなあ。ダイタクバートラムは外回るしかなかったし差し馬にはしんどい展開だわな。タップのスタミナはすごいねやっぱり。

 宿題やってましたよと。微妙ながら。さっさと終わらせたいんで。終わりそうにないとか言いながらまあ終わらなかったときは終わらなかったときでぶっちゃけ仕方ねえだろと。というより他の勉強させろ。

 昼は高校駅伝見てみました。っても女子だけ。女子のほうが華やかだし。1区とアンカーのマッチレースが面白かったなあ。最後諫早は明らかに狙ってたよな。あの当たりはスタミナとスピードだけじゃなくて経験だね。1区にしても敢えて抜かせたのかなあれは。ためこんでたんだろうな。まあそれが裏に出る場合もあるけど。新谷さんの走りがよかったなあ、うん。来年もあるから楽しみだね彼女は。諫早のアンカーもそういや2年か。
 いささか楽しめた。駅伝、っつーとどうしても抜けたら終わりになりがちなんだが最後まで楽しめたよ。

 文句だらけであれだね。
 実質そう思ってしまうというか思うのが普通なんだわな。

読了
「世に棲む日日(二)」司馬遼太郎
今年141冊目
このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

トラックバック