読書メーターでは20冊ですが、読書メーターにない同人誌を二冊読んでいるので合計22冊でした。後半はオリンピックも始まったので、これくらいでしょう。あとさすがに公認心理師試験の勉強にも時間を割いた。
7月の読書メーター
読んだ本の数:20
読んだページ数:5383
ナイス数:40

読了日:07月02日 著者:一穂 ミチ

読了日:07月03日 著者:宮下 奈都

文庫化を機に約10年ぶりに読んだが再読の価値が大きい一冊だった。あらゆるところで分断が進む中でいかにして包摂的な社会統合を目指していけばよいのか、といった大きなテーマは現代にこそ痛切に必要な議論だろう。
読了日:07月03日 著者:齋藤 純一

佐伯沙弥香前史、という感じだった。自分の感情の所在を知っていくための、切ない過程がここにある。
読了日:07月05日 著者:入間 人間
![エキスパートナース 2021年 7月号 [雑誌]シン・ねじ子のヒミツ手技/血ガスの勉強/高齢者施設での新型コロナウイルス感染症への対応/共感疲労解消法](https://m.media-amazon.com/images/I/51plIb3vpOS._SL120_.jpg)
施設における新型コロナ対策と共感疲労特集目当てで購入したがどちらの特集もコンパクトに要点がビジュアルでまとまっていてよかった。これ以外にもワクチン接種で危惧するべき副反応への対応や、AYA世代に対して必要な支援についての企画もよかった。
読了日:07月06日 著者:

やや意外な終わり方をしたけどあくまで本編で書かれなかったことを一つずつ拾って書いていくいう外伝的なスタンスは良かった。前に進んだり、戻ったり、止まったり。じれったさを常に抱えた切ない沙弥香の感情がこと細かに描写されているのが1巻に引き続いてとても良かった。
読了日:07月07日 著者:入間 人間

よかったと思う。少なくとも、本編で書かれなかった物語の先が少しだけでも見られてよかった。本当に。
読了日:07月08日 著者:入間 人間

読了日:07月10日 著者:ギュスターヴ フロベール,太田 浩一

読了日:07月11日 著者:大野 裕

読了日:07月12日 著者:宮坂道夫

一冊で良くまとまっているし、文章も読みやすい。
読了日:07月16日 著者:公認心理師試験対策研究会

読了日:07月19日 著者:サトウ タツヤ,渡邊 芳之

読了日:07月19日 著者:村上 靖彦

井口裕香、徳井青空、豊田萌絵、桑原由気のページが特に面白かった。
読了日:07月21日 著者:

読了日:07月21日 著者:デヴィッド スタックラー,サンジェイ バス

競馬好きとしては2章が抜群に面白かった。南条梓というキャラの個性と彼女の生い立ちと好きなもの、いろいろなものが溶け合ってゆく展開が(少し出来すぎな気もしつつ)お見事。
読了日:07月23日 著者:青谷 真未

読了日:07月23日 著者:

読了日:07月25日 著者:吉川 一義

読了日:07月30日 著者:雲田はるこ,ヤマシタトモコ,ARUKU

読了日:07月31日 著者:山本 健太郎
読書メーター
コメント