日曜日はグレンラガンを見た後寮に帰って、フジサンケイレディースが風で中止になってからげんなりして0時までそのまま爆睡。丁度F1が始まってたので最後まで見て(単調なレースだったなあ)録画しといた情熱大陸@麻生久美子を見て就寝。彼女の映画はまだそれほど見てないが何かしらもっと見たいな、と思わせる女優だと思いました改めて。キャシャーンに出てたと言われても覚えてないしなあ。今日のJ-WAVEプラトンにもなにげに出てたし。
 そして5時過ぎ起きでクロノス。6時くらいにたわむれに初メールを送ったらなんかすぐ読まれましたよ!5時台にいっぱい来てるとかで多分読まれんだろうと思ってたんだが、すぐすぎて焦る。中西哲夫からは「大学生の割にはコメントが大人ですね」と言われ(俺が物心ついたころにはプロだたあなたのほうが十分大人です)しばさちからは「そうなんですよ、ねえ」とニヤニヤされながら。何書いたかは内緒です。クロノス聞いててラジオネームがバーニング@東京と来たら俺だった、ということです。
 
 で、さすがに5時起きは疲れた。4限の最後の30分は完全に記憶が飛んだ。その後2時間図書館で爆睡してバイト。こっちもラスト2時間くらいがキツかったですが。小さなミスもしましたが。
 5時起きはバイトがある日はさすがに、だが6時から7時の間にコンスタントに起きていけるような生活にしたいなーと思ってる。中西哲夫のクロノスもだんだん味が出てきたし、しばさちがこの半年間のうちにパーソナリティの仕事が本当に上手くなった。中田美香が好きで最初は聞いてたんだがしばさちもなかなか天然があったりして面白い。朝のワイドショーを見るくらいならよっぽどFM聞いてたほうが面白いね。
 6時〜7時に起きるには最悪すぽるとを見て速攻寝るパターン。それで6時間前後の睡眠は確保できるから、まあそんなものかなと。3時→9時ってのが去年よくあったのでそれを2時間ちょいずらせばいいだけです、ある意味言ってしまえば。
 ただバイトあった次の日はやっぱり9時くらいまでは寝ていたいです。

 朝から夜まで色んな事が(小さいことだけど)あった月曜日でした。

読了
『風に舞い上がるビニールシート』森絵都
今年24冊目。以前進研模試で最後のほうだけ読んだ「守護神」はこういうストーリーだったのか。そりゃあ読み間違えるわな。完全に2人の通う大学のモチーフは早稲田だな、というか早稲田そのままだし。もう二文募集してないんだけどね、なんでやろと思う。「ジェネレーションX」もニヤニヤしながら読んだし、軽い叙述トリックと、それぞれに共通するテーマがはっきりしていて気持ちよく読めた短編集だった。直木賞もまあ無難かな。