今週のオリコンはカオスですね。1位がV6なのはジャニーズだからわかりきってることで(それでもさみしいセールス)2位、3位がけいおんの澪と唯のキャラソンでした。澪は買いました。ミディアムバラードな2曲目が好きです。唯はネットで落とします。
4位が南明奈、5位が忌野清志郎というおそらく上位5枚の購入者層は全然違うんだろうなと思います。忌野清志郎はもうちょっといくのかなーと思ってたんだけどね。タイトルがタイトルなんでFMでは発売前からよく流れてた。
CDTVがけいおんをどう紹介するか楽しみです。てかけいおんもTBSで身内なんで盛大に紹介してほしいと思います。OPとEDが先週まだ30位台に入ってたのもすごいですね。両方ともセールス10万超してるみたいなので関係者は万々歳でしょう。初回版と通常版の同時発売という離れ業で一人ダブル購入なんてのも結構ありそうですけどね。ジャケットは通常版のほうがOPもEDもかわいいんだよなー。
とうとうメグッポイドが出ましたね。なんか発売日の前の日から投稿されてたりしますがw
昨日学校が終わって学校のパソコンでいろいろ見てました。公式のぞいて一番最初に聞いた「one wish」とか好きな感じですね。otetsuさんの曲なんてのもクオリティ高い。ミクノの「Drive to the Moon」が一番気に入ってる。
公式の絵が絵だったものでえー、と思ってたけど投稿絵はだいぶそれぞれにデフォルメされていてかわいい感じ。ミクの安定さとリンの高音のいいところをとったかなーという感じを受けます。インターネット社のボカロは調律次第では発音というかかつぜつがかなりきれいですね。もはや機械ではない。
課題曲としてのランカ・リーの星間飛行がいくつか投稿されてるけどまだそんなにうまいのはないですね。オリジナルにしてもなんにしてもこれからキャラクターが作られていくんでしょう。勃興期は勃興期のおもしろさがあるけど。結構ネタ曲多いしwsamfreeさんもなんか作ってるし。
浜崎あゆみの初期曲のカバーなんてのもあって面白い。
金曜日なので飲んできました。2杯目のサイドカーで結構酔ってそのままXYZに流れ込んで終了。まあ周りが俺は飲めないと認識していただいてるのでありがたいですね。よくからかわれますがw
ショートが2つ続くと千鳥足になるみたいです。気分は悪くなんなかったけど眠たくてたまらなかったね。かえってコンフェデはちゃんと見たけど。強豪国は引かれるとどうしても攻めあぐねるよね。一昨日のスペインも、東南アジアと試合するときの日本とかも。南アフリカは結構組織的で面白かった。スペイン戦も一波乱あるかもしれん、ていうか勝っても波乱とは思わない。このへんが帰化アフリカ人の個人技に頼る中東サッカーとの違いかなと思う。エジプトはめちゃくちゃ組織サッカーやしね。
読了
『ひかりをすくう』橋本紡
『ぼくと、ぼくらの夏』樋口有介
今年37,38冊目。前者は橋本らしい、のかな。無為自然、なんてことを考えてしまう。実際はそれが一番難しいんだけどね。後者は文春35周年キャンペーンのための再読
4位が南明奈、5位が忌野清志郎というおそらく上位5枚の購入者層は全然違うんだろうなと思います。忌野清志郎はもうちょっといくのかなーと思ってたんだけどね。タイトルがタイトルなんでFMでは発売前からよく流れてた。
CDTVがけいおんをどう紹介するか楽しみです。てかけいおんもTBSで身内なんで盛大に紹介してほしいと思います。OPとEDが先週まだ30位台に入ってたのもすごいですね。両方ともセールス10万超してるみたいなので関係者は万々歳でしょう。初回版と通常版の同時発売という離れ業で一人ダブル購入なんてのも結構ありそうですけどね。ジャケットは通常版のほうがOPもEDもかわいいんだよなー。
とうとうメグッポイドが出ましたね。なんか発売日の前の日から投稿されてたりしますがw
昨日学校が終わって学校のパソコンでいろいろ見てました。公式のぞいて一番最初に聞いた「one wish」とか好きな感じですね。otetsuさんの曲なんてのもクオリティ高い。ミクノの「Drive to the Moon」が一番気に入ってる。
公式の絵が絵だったものでえー、と思ってたけど投稿絵はだいぶそれぞれにデフォルメされていてかわいい感じ。ミクの安定さとリンの高音のいいところをとったかなーという感じを受けます。インターネット社のボカロは調律次第では発音というかかつぜつがかなりきれいですね。もはや機械ではない。
課題曲としてのランカ・リーの星間飛行がいくつか投稿されてるけどまだそんなにうまいのはないですね。オリジナルにしてもなんにしてもこれからキャラクターが作られていくんでしょう。勃興期は勃興期のおもしろさがあるけど。結構ネタ曲多いしwsamfreeさんもなんか作ってるし。
浜崎あゆみの初期曲のカバーなんてのもあって面白い。
金曜日なので飲んできました。2杯目のサイドカーで結構酔ってそのままXYZに流れ込んで終了。まあ周りが俺は飲めないと認識していただいてるのでありがたいですね。よくからかわれますがw
ショートが2つ続くと千鳥足になるみたいです。気分は悪くなんなかったけど眠たくてたまらなかったね。かえってコンフェデはちゃんと見たけど。強豪国は引かれるとどうしても攻めあぐねるよね。一昨日のスペインも、東南アジアと試合するときの日本とかも。南アフリカは結構組織的で面白かった。スペイン戦も一波乱あるかもしれん、ていうか勝っても波乱とは思わない。このへんが帰化アフリカ人の個人技に頼る中東サッカーとの違いかなと思う。エジプトはめちゃくちゃ組織サッカーやしね。
読了
『ひかりをすくう』橋本紡
『ぼくと、ぼくらの夏』樋口有介
今年37,38冊目。前者は橋本らしい、のかな。無為自然、なんてことを考えてしまう。実際はそれが一番難しいんだけどね。後者は文春35周年キャンペーンのための再読