Days

日常と読書日記。 受験生日記は閉幕です。

2005年11月

 あーきよさん、LDT完成したみたいですよ。昨日アップされてました。さっきダウンしました。ぶっちゃけ、やる時間ないんですが。
 前のヴァージョンの時に途中詰まってしまって。それで最初からやってみれば?という指南がBBSにあったんですがそれはそれで時間なかったんで。放置しているんですが。装備と日記が集まらない。という感じで。
 うん、どこまでも青くもやりたいしSeraphicBlueもようやく軌道に乗り始めてるんだがね。うん、悩むわ。取りあえず期末。終わってからは課外もなくなるんで読書時間も作れるーとかあーWA4のレビューまだ書いてないわーとか。てんやわんやじゃないですか、おいおい。
 もう一回やって詰まったならそれまでかも知れません。詰まらないようにがんばります。1回目のプレイでLD1が20時間かかってるんだよね。95版なんか高速アタックで2時間かからなかったりしてたが。

 話的には95のほうが好きではあります。LD2はLDTのほうかな。3は今回も映画なのかな、それはさすがに分からないですが。95版も嫌いじゃないんで。ボールドウィンのシナリオを変えたらしいことをニッキーに書いてたけど。
 「恐らく次の一撃で最後の書き込みとなるだろう」ということであー終わるんだなと。あと2年くらいでLD10周年だそうです。俺が始めて出会ったのは、99年かな。2000年かな。少なからずISDNもない時代にネット料金が全然定額でない時代(1分半で10円だったか)の話。小学生の頃の話。感動したよ、懐かしいのもあるけど。LD1は何回も何回もやった想い出が本当に懐かしい。俺自身も時を重ねたのかなあ、と思いながら。
 いつまでも惰性では続けて欲しくはないし、終わらせるというかもう終わりたいと本人が望んでるんで、見守ってあげましょうか。むしろ、終わることを楽しみにしながら。次回作など期待していない。LDで十分でしょ、と。

 で、どれをやればいいのやら。まあ、どこまでも青くは2500円したけどあとの2つはフリーなんで。フリーだったらダウンしたままやらないってことがあるのも悪い癖。金払ったものなら、やってみないと勿体ないよなと思えてくるから。
 ・・・LDTかなあ。次の一撃を待ってしてするか。サイト自体は更新終了で多分残してくれるはずなんで。BlueFieldみたいに。多分。
このエントリーをはてなブックマークに追加

 アルカセットおめでとうございますというかデットーリすごいよ。昨日は豊なわけで、2着は横山典。今日はルメール。ジョッキーだけで見れば両方とった人も結構いそう。完全に日本でおなじみのメンバーです。デットーリはジャパンカップ3勝目か。ファルブラヴ覚えてますよ。東京開催のジャパンカップを外国馬が制したのはピルサドスキー以来8年ぶり。本当に久しぶりの外国馬勝利。典は完全に2着癖にはまってるなw予想もヘヴンリーロマンスが7着だったけどあとみんな掲示板に乗ってるんで、勝ち馬を当てられなかったのが悔しい。
 まあジャパンカップはお祭りだし、楽しかったですダートもターフも。今日のほうが白熱したかな最後のたたき合いは。内からハーツクライがぎゅんぎゅん伸びてきてたしリンカーンもちょっと進路が、とか言ってみる。俺の本命は両方とも4着でした、馬券に絡んでくれない。タイムパラドックスはともかくリンカーンは最後ロブロイを交わしたと思ってたんですがね俺は。 
 それにしてもデットーリはめちゃくちゃ嬉しそうでした。イケメンだしね、もう、すごいよ。

 今日じゃないけど「どこまでも青く・・・」の穂村悠夏ハッピー&バッドエンドクリアしました。バッドのほうさきにやったんですがめちゃくちゃキツイ話じゃねーかと。これあーうん、けどバッドエンド見た方がエンディングの歌詞がぐっときたりはする。ハッピーエンドでエンディング見てもそんなに感慨が残らないから。バッドエンド迎えて言葉が出なかったんで。
 けどシナリオ自体に深みがあって、全員の見ないと分からないと思うんでこれは面白いかな。松倉姉妹はそれほど興味なくてとにかく文乃パートが見たいんですが。取りあえずテスト期間中なので凍結。パソコンもメールチェック以外は避けようかな。ブログも書かないかも知れないし、書くかも知れません。そういうことで、また。

 一昨日うちのサイトが2周年迎えてたの完全に忘れてました。直前まで覚えていて当日当時に忘れるというのが最近本当に多いので。最近はBlood+の予約録画とか。
 まあそういうわけで3年目始まっちゃってます。今まで通りだけど、今後ともよしなに。

読了
11/26『スポーツドクター』松樹剛史
今年82冊目
このエントリーをはてなブックマークに追加

◎リンカーン
○ヘヴンリーロマンス
▲ゼンノロブロイ
△ハーツクライ
×Oujia Board

 ダート同様正直訳分からん。去年ちゃっかり当ててるんですが。東京実績こそないが勢いのある武豊と詰めの甘さはあるが地力が強いリンカーン。9番人気と嘗められすぎているのもあり、本命に。外す予定だったんだが前走の走りは完全にレースになっていないのでなかったものとして、今回も彼と心中する。ヘヴンリーロマンスの前走は素晴らしい走りだった。コース取りもよかったが最後ゼンノロブロイをねじ伏せた勝負強さは大きい。ヒシアマゾンやエアグルーヴも好走してきたジャパンカップ。彼女が同じ道を歩んでも決しておかしくはない。日本のエースゼンノロブロイは外せない。東京はダービーでキングカメハメハの2着があるハーツクライ。鞍上にルメールを確保しているのもなにげに恐い。外国馬Ouija Boardは55キロで走れるのが魅力。アドマイヤジャパンはダービー惨敗が気になるので消し。タップダンスシチーももうさすがに限界か。バゴは基本的に無視の方針。むしろウォーサンのほうが面白い感じがするんだが。

 カネヒキリ強かったですね。シーキングザダイヤはともかくスターキングマンはちょっとびっくり。
このエントリーをはてなブックマークに追加

◎タイムパラドックス
○アジュディミツオー
▲サンライズバッカス
△カネヒキリ
×エキセントリック

 地力でタイムパラドックスか。好敵手揃いだがコースとの相性のよさや調子も考えると連覇のプレッシャーはかかるが、まんざらではないはず。地方の雄アジュディミツオーに、斤量の利で絡んできそうな3歳馬。ラヴァマンやタップデイは57キロ自体を慣れていないがエキセントリックは背負い慣れている。鞍上はホランドということでエウレカセブンつながり。
このエントリーをはてなブックマークに追加

 今日はのんびりしていたわけでなくて、外食に行ってそのままちょっと遊んできましたと。明日が妹の誕生日何で、せっかくの休日だしと言うことで。
 ちょっと疲れたかな。

 昨日2時半くらいまで眠れなくてずっと布団の中でじっとしてたんですがふと目を開けたら左手が掴まれてて右手は4本くらいの他の手が囲んでて、布団の中に誰かいるような気がして体が重くて声が出なくて。とかいう変な光景を、まあ寝ぼけてたのだと思いますが。じっとみつめてて目をそらして数分したら何もなかったんで。そのあとは一気に睡魔が襲ってきて朝まで寝てたんですが。ということである意味感謝?おいおい。んーちょっと恐かったよ。
 さっきまで「どこまでも青く・・・」を進めてたんですがめちゃくちゃ伝奇色濃くなってきた。恋愛SLGというより伝記物AVGなんじゃ。とかそういう話。高野晶がいるよ!なんか性格が似てそうだわ。その影響もあるのか昨日の夢かなんだか分からなかったものは。あーけどちょっとシナリオが重くなってきてそろそろテスト期間入りと言うことでプレイ中止します、多分。SeraphicBkueもしたいし。並行かな、多分。

 週の真ん中が休日って嬉しかったです。そんなところかな。今日は快眠を希望。
このエントリーをはてなブックマークに追加

 ジョージアの有馬記念キャンペーンで4つ集めました。これ以上はいいや。時代から順に、ブライアン、グラスワンダー、マンハッタンカフェ、シンボリクリスエスを所持。マンハッタンカフェがお気に入り。机に飾ってますよ。そのうち、ARIAのカレンダーが届くのでそれも飾れるし、写真置いてみたりしたし。
 書籍ばっかりの部屋だったんでちょっと置物も増やしていこうかなと、考えてるから。

 最近したいことがあふれてて、やらなくちゃいけないこともあふれてるんですが。
 一人でのんびりする時間も大切かなと。島帰っても寝てる時間が多くてそれ以外にできることが少ないから。もう少し、時間をかみしめながら行きたいなあと思います。平日は忙しい方がいいかも。休日にのんびりすれば、それだけメリハリのある生活になる。はず。
 今のまま過ごしてても、一番楽しかった時期を忘れそうだから。ん、なんか変か。
このエントリーをはてなブックマークに追加

 ハットトリックおめでとうございます、もうペリエにはかなわない。2着ルメール、3着福永。混戦の時は騎手の腕もあるよね。池添はまあ、最後まで馬の力を信じてたんだろうから、いたしかたないが。ハットトリックの脚は切れすぎだ。ダイワメジャーも前々で競馬して2着確保は凄い。ローエングリンどべだし。ダンスインザムードもよく頑張ったし、バランスオブゲームも堅実だなあ。コース取りもよかった。
 ラインクラフトもいい位置取りで勝負できた。元々差し馬だし、気性が安定したらもっと自在な競馬が出来るかも。来年も楽しみですよ。
 まあ、相変わらず俺には縁のないレースでしたね。来週はジャパンカップ&ダート。ジャパンカップはなにげに去年3着まで当ててたりする。外国馬は難しいな。バゴは多分とらなくて、ベタートークナウかウォーサンあたりを。

 昨日は紅葉見てきました、それまでに、そのあとも色々あったんですが。個人的には紅葉よりも空と見下ろした町並みのほうが綺麗だったとか言ってみる始末。
 人多かった。来週あたりピークなのかな。今年は短命みたいだけど、秋が遅い割にもう冬なんで。

 今日は学校早かったんでARIAの卓上カレンダー注文してきましたと。ついでに『ナ・バ・テア』も買おうと思ったんだけど明日だった発売日。多分、明日は行かないけど。
 んで、2550円で買ってきたゲームをしながら。んーますますミステリっぽくなってきた。メーカー調べてみたら森の「すべてがFになる」とか作ってる会社だったし。SeraphicBlueもepisode5くらいまでは行ったんですがそれはそれで面白いんで、選びにくいな。SBのほうはめちゃくちゃ時間かかりそうだけど。50時間越えだっけ。WAと同じくらいか。やってみると人を選ぶよなあと思いながら。軽くやれるゲームじゃないし。戦闘とかややこしいんで、WAも戦闘のクオリティは高いんですが。話もスムーズ二進んでるんで面白いですよ。
 
 合間に読書しながら宿題しながら。そんなところかな。週末にテスト発表だったりする。

読了
11/17『ハル』瀬名秀明
11/21『トキオ』東野圭吾
今年80.81冊目
このエントリーをはてなブックマークに追加

携帯なので印だけ。◎デュランダル ○ラインクラフト ▲ダンスインザムード△テレグノシス Xアドマイヤマックス
このエントリーをはてなブックマークに追加

 今週は色々あったような気はします。といっても昨日くらいかもしれないが。実生活、というか学校でちょっと。まあそこまで大したことでもない気はするんだが、本当にうちって普段何もないよな、とは思う。
 何もないということに慣らされているのが俺らの日常で、ものすごく時間が長く感じる。そして、家に帰ったら寝るだけというのはまんざら俺だけでもないみたい。時間はあるのに無気力だとか、うなずいたりしながら。
 革命的に変わることはなくてもちょっとずつ何か違うことがあればいいとは思うんですけどね、個人的に。夏休みちょこちょこ部活に行ってたりしたのは体力的なものだけじゃなくてメンタル面でのバランスもとれてたかなと。いや、あれはしんどすぎるから体力のバランスは難しいかw
 冬休みは行こうと思えば行けるんですが。タイヤ引きしなくちゃいけない。今の体でどこまで出来るのか。それはそれで楽しみだけど。いやけど恐いな。

 ローソンでジョージア買ったら有馬記念優勝馬のフィギュアがついてくるやつ、いくつか集めようかとか思ったり。まあ、部屋が淋しいから。今のところマンハッタンカフェちグラスワンダーがあります。あとブライアンがほしいね。オペラオーとクリスエスで悩むところ。金が。安いと言われればそれまでだけど。カレンダーどうしようかとも思ってるし。ARIAの卓上なんか場所とらないし絵が綺麗だし1300円は安いと思うしいいかなとは思うけど。
 10d7ecc1.jpgSeraphic Blueやってるのにゲーム買って来てしまったし。最初255円かと思って安!と思ったら2550円ですよ。ああ、うん、買いましたよもう。今月はあとジョージアと『ナ・バ・テア』くらいで終わりそうだから。ゲームはRPGじゃないです。ちょっとミステリっぽいです。初回限定らしくオマケがついてました。中古なんだけど。そのわりには説明書とかディスクとかめちゃくちゃ綺麗。間違えて買ったのかな前の購入者はとか思ったり。
このエントリーをはてなブックマークに追加

 マイルCSはダンスインザムードの取捨も難しい。秋天は最後伸びて来やがったし、なんか今回も恐い気がするよ。去年そのままなら、その外からデュランダルが差してくる構図、だったり。こっちも3連覇狙うんですよね
そういえば。

 1リットル。前も書いたけど自分とダブるんでちょっと違った感覚て見てます。単なる話じゃなくて、自分の経験してきたこともあるんで。同じ神経系の特定疾患というのもあるし。俺自身大分小さいときに発祥したから今はかなりマシになってるんですが、それはそれでラッキーだったらしいし。ある程度成長してきてこういう病気になったら立て直しにくい。子どもだったら、成長していけるけど、大人は無理があるから。
 あと、強さについて。病気を経験したことで、そこでいくらかの挫折をして、今までとは違った意味での強さを見いだしているのかな、と。個人的な実感としても。誰も皆弱いから強くなれる、って長瀬楓が言ってたのを思い出したり。だから割と、今まで会ってきた人達はそれぞれ強さがあるんですよね。それこそ弱いから強くなれるかなーと。思ったり。
 上手く文章書けないですが。演出はクサイぜwまあ、いいけど。レミオロメンを挿入歌に使ってるのはグッド。フジなのに。

 眠いっ。それしかない。
 なんでうちのクラスって簡単に色んな事が流行るんだろう。狭いからかw日常に退屈しているのも、あるけどね。本当に。何もないから。ま、そんなもんだけどね、そしてだんだん慣れてきている。慣れすぎたから、きっと退屈なのかも知れないけれど。
 なんだかんだ言って今年ももー少ししたら終わりそうで、長いようで短い2005年。劇的に変わった一年、最悪の一年は終わる。んですかね。期末を乗り越えられれば。
 そしてだんだん大人になっていく。 
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ