Days

日常と読書日記。 受験生日記は閉幕です。

2005年09月

◎モエレジーニアス
○ニシノロドリゲス
▲マイネルバシリコス
△ニシノアンサー

 やや間隔を開けたがモエレジーニアスの前走が強い。血統的に十分こなせる距離で、鞍上は地元の五十嵐。これもやや間隔が開くがアグネスタキオン産駒のニシノロドリゲス。鞍上が頼もしい。あとはフィーリング。穴はアキノレッドスターあたりかな?

 疲れがたまってきてるのは週末だからです。で、明日も学校。昼まで。
 結構今週は、することが多くて寝るのが遅かったんで、早めに眠れればいいんですが。
 不眠だ。眠るのも闘いだ。

 明日、WA4の公式設定資料集買ってこようかと思います。サントラも届くかな。宿題も結構あるんで、サントラをBGMに流しながら楽しく宿題ができそう。こんなことは滅多にないw

読了
『天使の耳』東野圭吾
今年70冊目
このエントリーをはてなブックマークに追加

 ワイルドアームズ4終わりました。なんだかんだいってエンディングまで行ってしまいたかったんで。エンディングはまあ、こんなものかなと。ただ、歌が素晴らしいですよほんとに。いつもよ麻生さんの歌い回しが若干違って聞こえたのは気のせいか。
 「Zephyrs's」くらいの長さ(多分)で、そんなに長くないけど。長いのは3rdの「Wings」あたりかな。
 エンディングで一番好きなのは、ファーストかな。んー。渡辺真智子の「青空に誓って」です。
 あれだ、泣かせるね。いつになく。そういうゲームだったっけ(
 俺のプレイ時間は31時間です。短いけど、スッキリしていいとは思う。俺は。
 エンディングでエンドマーク刺してないんですよね。面白いことに。まだ続くwまあ、WAに関しては1〜3までが一つのくくり。4からがまた別の軌道になっていきそう。色々ネットで議論されてるけど。4はシリーズに認めないとか。まあ、4は括りを別にすればいいじゃんとか思いながら。Fはおまけ。2ndのリメイクの話もネットで聞くんだが嘘っぽいなあ。5thをお願いします、金子さん。ブランク的に、2008年春と予想。俺が高校卒業してる頃。上手い具合に行けばw4thも中学卒業後すぐだったし、3rdは小学校卒業してすぐだったし。俺の人生はワイルドアームズと共に歩んでおりますとか言ってみるテスト。

 ねみーねみー。あーゲームやってたんで宿題やらないと。
 取りあえず勉強もしなくちゃあれなんで、もぅすぐ中間発表だし。ま、ぼちぼちWA4やりこもうとも思いながら。読書もしたいし(金がないけど)WA4の前にスターオーシャン3をやりっぱなしで半分くらい進んで中断してたんで、再開してもいいかもしれんが。
 取りあえず10月になってまとまった金が出来たらサントラと公式設定資料集は買います。手元に4000円くらい貯めてるのはあるし。小説とか漫画とかも買うんで、うまくやりくりしなければなりませんけど。現状は。
 小説は京極堂の『百鬼徒然袋-雨』まだ買ってないんでそれは確実に買う。
 あとは財布と相談しながら。東野の『時生』もまだ買ってないし。笹本の『フォックスストーン』とかそのあたりも。

 ま、そんな感じで。週の真ん中終わってあと2日。
 
このエントリーをはてなブックマークに追加

 F1はアロンソが優勝しちゃいましたね、殆どリタイアなく走って来れてるのは凄いと思う。マシンの安定感と、ドライバーのタフな肉体と精神力。ライコネンのほうが素晴らしいかも知れないが、リタイアが多すぎた。後半戦の勢いは目を見張る物があったのは確か。去年が不振だっただけに、この2人に来年は注目だろう。当然。
 あと、個人的にはバトンが面白いか。ホンダにとっては今年は訳の分からない一年だっただろう。だからこそ来年。佐藤琢磨は不運が多すぎた。シートを失うということで、来年走るかどうかはかなり微妙なところであるし、やはり世界最高峰の厳しさと言うところか。
 フェラーリの巻き返しもどうか、だが速いマクラーレン、安定感抜群のルノーに大分水を開けられたのは確か。レギュレーションの大幅変更も影響はあるだろう。つか、レギュレーションもう訳分からなくなるよ、何考えてるんだか。

 阪神優勝はいつなんだろうね。
 もうちょっとでワイルドアームズ4終わります。イルスベイルの後半なんで。あとはラムダぶっ倒してハウザーぶっ倒して終わりかな?
 色々、文章書きたかったりします。サントラも聴きたいし、公式設定資料集も楽しみ。
 終わったら読書に専念できるんだが、それはそれで淋しいな。つか、サクセサーオブソウルがものすごく懐かしく感じるよwうん。ファーストやったのは小学校4,5年あたりだからなあ。一番仲良かった友達に薦めてもらったんだったかな。5年は軽く前なわけだ、若すぎた時代。戻りたいとは思わないけど、懐かしいね、ほんとに。想い出っていいよな、とも思いながら。初めてやったのがファーストでよかったしね。フォースは最初にはしにくいな、シナリオとかめちゃくちゃ好きなんだけど。シリアスすぎるかもしれん。小学生がするにしては。小学生はジュードより年下だしな。

 ま、そんなところで。
このエントリーをはてなブックマークに追加

 今週はスプリンターズですよ。去年デュランダル無印でもワイド3000縁当たった相性のいいレース、のはず。
 まあ、外国馬もよく考えます。日本馬も、んー。

 えーと今日は以前好きだった子の誕生日だったり。16歳ハッピーバースデー。日本で一番台風が多く来る日、でもあるらしい。洞爺丸も今日だっけな。
 ああ、けど誕生日って本当にスペシャルデイだよね。自分が生まれた日。こんな腐った国でも、生まれた日。辛いことは多くても、喜びもある世界に、来れた日。大げさか。

 植村花菜の「ミルクティー」がいいとか、本多孝好の「MOMENYT」も素晴らしいとか、ワイルドアームズ4もうちょっとで終わるとか。今イルスベイル。ディテクターとって、サクセサーオブソウル作ってからラムダぶったおしに行く予定。ファルメルってグラディス艦長なんだ、こりゃ死ぬな、最終回で、うん。

読了
『MOMENT』本多孝好
今年69冊目 
このエントリーをはてなブックマークに追加

 ホオキパウェーブが強かったですね、オールカマー。ぐいぐい延びていった。やはりあの実績は強かった。何故か対抗にしてたけど。結果的に○-△-▲で決着したので満足。コイントスは仕方ないかな。
 神戸新聞杯も対抗のディープインパクトで決着。というか強すぎじゃないですか。ストーミーカフェが速めに逃げてるんだなあと思ってたんだが案の定、というかまだ粘りきるだけの力はない。それでも直線よく粘ったほうだ。シックスセンスの手応えもよかったんだけど。まあ、○-◎決着ですんなりなんでよし、と。

 さーて。本多孝好の『MOMENT』面白い面白い。「WISH」なんて本当にユニークな展開を作ってくれて、ささやかな哀しみをさそってくれる。死が前にあるにもかかわらず、安心して読める短編集だ。面白い。
 で、このキャンペーンはちょっとw最後の願い、っても、普通の人にはないんじゃないかと。思ったり思わなかったり。

 取りあえず今日はもう寝ます。連休中もそんなに気分よくなかったし。あ、まあ少しあわただしかったかなと。体も疲れてたし、また来週かな。再来週も3連休(土曜は学校だけど)あるのか。つか、体育祭ってまた疲れそうなものが。あるんだね。
 あれだ、気分がスッキリしないのはあれこれ考え過ぎか。金曜陸上行ったりしたんだが、何も考えない時間って大事だね。そういう意味で、休日は時間がありすぎて辛くもなる。馬鹿馬鹿しいっちゃ馬鹿馬鹿しいから、海でも眺めて、自分がちっぽけなことを確認するまでかな。本当に。
 しゃきっとしろ、っつーかな。何やってんだ、君らしくないな、と。
 分かってるんだがね。まあ、そういうものかな。
このエントリーをはてなブックマークに追加

オールカマー
◎コイントス
○ホオキパウェーブ
▲エルノヴァ
△グラスボンバー


 実績上位のコイントスから。前走よく粘った。ペースメーカーになるくらいかと軽視していたんだが。中山の相性はいい。去年セントライト記念2着のホオキパウェーブも前走がしゃきっとしないがあくまでも叩きと見てここで本領発揮を。エルノヴァもこのメンバーなら十分走れる。夏上がってきたグラスボンバーも要注意か。
 
神戸新聞杯
◎シックスセンス
○ディープインパクト
▲トウカイトリック
△ストーミーカフェ


 基本的に◎と○の差はそんなにない。シックスセンスの器用さとダークホース的な怖さから本命にでもしてみる。トウカイトリックはアグネスシラヌイの2着などがあり実力でも上位か。春中途半端な戦績のローゼンクロイツやエイシンニーザンを狙うよりはストーミーカフェでいい。アドマイヤジャパンにしても静観。寧ろ本番向き。

 ガンダムもあと1話で終わりです、ね。あと1話で終わらせるには大分早足にはなりそうなんだが。
 レイはクルーゼだったのね。やっぱりというか。
 ラストはシンがどうするか。どういう決断を下すか。デュランダル死ぬな、多分。
このエントリーをはてなブックマークに追加

 あー若松監督辞任がそうです。7年ですか、セリーグで一番長いよね。あと少し、5年連続のAクラス目指してお願いします。指揮官。4年連続も球団初めてなんだよね。21世紀はAクラスから陥落したことがないというのはすごいですよ。
 そして佐藤琢磨はBARで来年走れなさそうですね。バトンが結局BARで契約したみたいなんで。まあ、移籍ラッシュはこれからか。取りあえずシーズン終わってからにしようぜ、とか思ってみたり。
 今週はブラジル、来月はついに日本グランプリですよしかも何故か生中継でドリーム競馬はありませんwまあ、ブラジルでライコネンがまず勝って、アロンソが後退したらまだ日本にもつれるんで、もつれてほしいです。多分テスト期間中だけどまあいいや。

 小泉内閣が新スタート。取りあえず郵政か、そのあとそうしていくのか。少なからず、与党7割のとんでもない状況の限り、余計悪い悪い方向にしか流れないような気がする。
 亀井静香が「このままじゃ日本は滅びる」ってのは酷く同感で、色んな意味で日本の崩壊へのシナリオが着々と進んでいるのではないか。人権擁護法案にしても狂ってる。憲法改正云々。その小泉をまたスターダムに押し上げたと言うことは、どういうことだろう。考えたくもないけど。
 憲法に関しては護憲で。そう簡単に変えてイイものじゃない。それだけの重みがある憲法は本来触ってはならないんだが。戦争を捨てた国が再び戦争に行くことのないように。むしろ、戦争を忘れた国、世代か俺たちは。そしてアメリカ基地からの独立。日本が前を進むためにまず自立するために。
 アメリカ軍の基地問題も結構深刻で、まあ確かにアメリカにとっちゃちょうどいい場所なんだろうけど。そしてようやく自衛隊の存在意味。元々憲法での自衛隊の定義付けは曖昧なので、護憲の上でその定義をつけることはいいと思う。改憲までする必要はない。

 文章が変なのは目線がふらつくから、眠い。
 あ、明日は島帰ります。連休中部活行こう、せっかくだし。夏は3回だけしか行ってないんで。頑張らないと。いけるときは行かないと。いけたら、じゃなくてもう行かなくちゃ大分体力筋力落ちてるんで。
 じゃ、また明日か明後日か。

『Tweleve Y.O.』福井晴敏
今年68冊目
このエントリーをはてなブックマークに追加

 眠いわけではないけど妙に体が疲れてる。
 疲れるだけの日々は嫌だぜ?何も残らないのか、本当に。

 あー、最近WA4やってるんで読書が滞り気味。8月5冊とかw今月も今5冊目入ったばっかりなんで。福井晴敏の12YO。また福井再読ですかと言われそうだけど。つか、12YOはレビューが短すぎるんで、時間と気分的な余裕ができ次第リライトするつもり。『川の深さは』もいくらかいじってみた。けどそれまで上手な文章か書けなかったなあ。また暇なとき、数年経って再読してサイトがあればリライトするかも。
 今は『6ステイン』が読みたいよなあと思う始末。市ヶ谷もの好きだね、俺も。

 神戸新聞杯も予想する気が起こらないw

読了
9/9『ネバーランド』恩田陸
9/16『川の深さは』福井晴敏
9/18『ワイルドアームズ ザ・フォースデトネイター(上)』細江ひろみ
今年65〜67冊目
このエントリーをはてなブックマークに追加

 キングストレイル激走期待って火曜日に書いてると思いますが勝つとは思わなかった。昨日のウインデュエルにしても、これだけの長期休養挟んでよくやるね、すごいよ。キングストレイルは2歳時はちぐはぐな競馬で惜敗続きだったんで、斬新な勝ち方だった。神戸新聞杯>セントライト記念の構図には変わりないだろうが、本番も分からない。アドマイヤフジは大外ぶん回しじゃ届かない。マイネルレコルトも後ろすぎか。後者は本番は苦しそうだが。
 ローズSは一騎打ちをエアメサイア。桜花賞では届かなかったコースだが素晴らしい勝ち方。ラインクラフトもかかってしまったところがあるのでそこが修正出来れば本番も十分面白い。京都ならやや下げても大丈夫だろう。
 で、トライアルの予想は出来ませんでした。馬券的にはセントライト記念なんか確かに面白かったんですがトライアルは見るだけかなあと。思ってしまいます。

 文化祭は終わりました。予想よりは楽しめたんじゃないかと思ってます。教師陣のステージのパフォーマンスもあったし。まあリハも見てたけどw
 ウェイターしてました。シフトはそんな長くなかったんですが結構慌ただしい。人数少なかったんで(というか男子のみw)女子が応援に来てくれて。
 普段喋れない人とは喋ったんで。というか、本当に色々。女子中心なのはまあそういうことで。そういうことだけど彼女できるとかいう話はありません、っつーことで。とりあえずはいいやとか思ってるし、そう思う人もいないし。とりあえず日常を満たしていけばあいいやーとか思ってるんで。一人だけ、面白い人はいるけど。
 ま、楽しめたんでよかったですかね。もっと長けりゃいいんだがw夜までいこうぜ夜まd(

 明日は何しよう。
このエントリーをはてなブックマークに追加

 今日は文化祭の準備。明日から二日間。一日で割とそれらしくなるんだなあと思いながら。放課後は(女子は装飾続けてたけど)教師陣が歌うんでそれのリハ見てみたり。
 一緒(?)に準備してた2年の先輩に話しかけられたり(半ばどうでもいい)ブレイクダンスの練習見てたり(真似なんてありえねえw)まあ、こういうとき何でいつもよりはクラスの女子とも話しながら。あんまり連携とれてないじゃんとも思いながら。
 先生のやる気もあるかもしれないけど。あの人は完全にまあなんとかなる主義なんでw駄目だwおもしれえけど。中学ん時は女の先生でまだ若かったのもあってゴーゴー指示出してたけど。
 というわけで明日から文化祭です。一年目なんで全然分かりませんが。

 まあ、あれかな。普段喋りたくても喋れない人とかと話せたのはよかったとは思うが。多分。喋れなくてもいい奴とも喋れなければならないんですが。まあいいか。
 準備してる近くで朝からブレイクダンス、だけじゃなくてバク転3連続でしたり色んなパフォーマンスの練習してたんすが、肉体が凄いね。筋肉の付き方が素晴らしい。明日か明後日か見なくても別にいいや。暇なら見よう、というか多分暇かな。シフトが1時間あるくらいだし。
 あーまあ勉強しなくていいしこういう祭りの雰囲気は好きだし。できあがっていくのが楽しかった。明日や明後日よりも楽しかったかもしれん。まあ、明日明後日も楽しめればいいかなと。

 週末はローズSなんかあるのか。ラインクラフトの取捨に迷うが、二番手かな。去年のスイープトウショウ見てもキングカメハメハみても際どい競馬にはなりそうだし。それでもキングカメハメハは勝ってるけどね。まあ、引退したら意味ないか。オークス上位組がこぞって出てくるのが楽しみ。シーザリオとディアデラノビアの同厩馬がいないこの秋が残念だけど。春の主役、夏に走った馬(デアリングハートなど)がどれだけ台頭してくるか。紫苑Sが強かったショウナンパントルも楽しみだがどうしても紫苑Sは例年通りだと格が落ちてしまう。それでも取るか捨てるかはじっくり考えようかな。オークスも7着まで来てるし距離短縮はプラスだよね。きっと。
 セントライと記念は分かりませんwインティライミがこの秋いないのが寂しいですよね。
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ