Days

日常と読書日記。 受験生日記は閉幕です。

2005年08月

 新潟記念は○ヤマニンアラバスタ1着で来たーと思ったんですが◎アグネスシラヌイは4着で外れ。2着はグラスボンバー。ヴィータローザは軽視してた、ごめん。朝日CCで58キロ2着なんてのもあったしね。
 あれだ、なんとなく直前にダイアリーのタイトルにしてた馬が来るってのが続いてしまってる。今回もグラスボンバー、って8/23に書いてるし俺。札幌記念の前はコイントスとか。

 夏が終わります。ケドまだ終わってないとか言ってます。
 今年の夏はあっという間でした、呆れるくらいに早い。もうちょっと長い気はしたんだが。
 祭りとか、再会とか、陸上とか、楽しいことがなんにもない訳じゃないのが救われた気分。本当に、何もない夏休みになるかと思った。トータルしたらそんなによくないけど、まあトータルしなくてもいいかなと。ほとんど遊んでないけどまあそれも俺らしくていいかなと。それよりもいいことがあったから、それはそれでいいかなと。

 とりあえずまだあと一日残ってる。じゃ、そういうわけで。
  
このエントリーをはてなブックマークに追加

 休暇中です。31日までは多分サイトの更新はないと思います。書いてなかったので一応。

 新潟記念です。
◎アグネスシラヌイ
○ヤマニンアラバスタ
▲ダイワレイダース
△フォーカルポイント

 上昇場アグネスシラヌイに期待。ローカルは中館。前々走の勝ち時計が優秀。今回も54キロで走れるなら面白い。夏は牝馬のヤマニンアラバスタ。52キロで走れるのは贅沢。七夕賞を勝ったダイワレイダースも好勝負が出来るだろう。57キロまでなら大丈夫。前走復活の兆しを見せたキングカメハメハ世代の一角フォーカルポイント。得意の脚を生かすことが出来れば。
 チャクラとヴィータローザにとってはハンデが苦しい。グラスボンバーは距離が長いか。大穴ヒカルドウキセイと言ったところ。
このエントリーをはてなブックマークに追加

 夏休みも残り一桁になりました。最近10日間はめまぐるしい。早すぎる。まあ、あれこれしてたからなあ、と思いながら。前半10日間くらいは遅すぎるとか思ってたのに。
 トータルして楽しい、っつーのは無理だと思うんですが、楽しいと思える時があったのは満足してます。一応ね。イヤダイヤダとかいつまでも言ってられないんで。
 課外も明日で終わり。正念場。明後日は台風か。金曜日は陸上行きたいな、久々に。下半身より上半身の体のハリがなくなってしまってる。肩周りが特に。もうちょっと肩張ってたんだけどね。バーベル毎日上げてたからなあ、俺。この間上げてみたら上げられたのは嬉しかったwそこまで筋力落ちてない。基礎筋力、体力はある程度維持できているみたいなんで、それも一つの発見としてはよかった。それも夏休みの一つの楽しみでもあったかな。

 ラスト一週間は楽しませてもらうよ、多分。最近忙しくてどうしようもないから。英語の宿題多すぎだってマジで。冬、春にも当然のように出すとか言ってやがる。呆れ気味。
 物理もさりげなく残ってるんですが。まあ最終的には答えを写すか。学力テストで理科系だけは絶対の自信がない。物理とかイヤダイヤダ。それでもやれっつーんだからやるだけです。

 ああ、亡国のイージス見に行けてないんですよね。それが一つ悔しい。
 ヤクルト11ゲームか。せめてAクラスは確保してくれ。
このエントリーをはてなブックマークに追加

 札幌記念は3連単275万です。馬連も3万馬券、あんなの当たりませんようへ。確かに今年はメンバー的にも荒れそうな札幌記念だったんでオペラシチーとか外してみたんですが。
 先週惜しかったヘヴンリーロマンスが勝っちゃいましたか。雪辱なる。2年連続牝馬とはね。けど連闘じゃ買えない。
 ペースメーカーはコイントスかなあと昨日書こうとしてやめたんですが本当に逃げてました。んでダンスインザムード撃沈。もういいや彼女は無視しようwオークスの時も秋華賞の時も印下げたし俺。
 2着ファストタテヤマも当たりません。なんであんな前にいるんだ君が。
 ブルートルネードの4着くらいかな。俺がまともに指名してるのは。もういいや、今年の夏はサッパリ当たらん。去年が調子よかったのもあるんだが。
 で、甲子園も終わりました。夏競馬はあと4日、新潟記念があって各種2歳S。んー秋競馬はクラシック始まるまではそこまで面白味もないか。トライアルのディープインパクトくらいですかね。
 
 今日はあまりに寝過ぎたんで夢を3つくらい覚えてます。まあ人間は小刻みに夢を見るわけですが覚えているのは最後の1つくらいだと、言われているわけですが。
 ふつーに海で泳いでましたよ。つか夢じゃないだろうと思ってたんですが。夢なのか、夢にしては水の感触が冷たかったぞ。もう夢と現実の区別がサッパリ分からなくなってます。

 昨日のガンダム。つくづくデュランダルがアーヴィングに見えてくる。格好が似てるよなあ。髪型とか。ケガはしてないけど。
 デュランダルって剣だよね。スプリンターズSには出るのかでないのかデュランダル。
 Destinyプランは、アーヴィングの作り替えるってのは多少違うよな。ガンダムの場合はどうしても民族が絡んでくるから仕方ないんですが。ムーヴメントを起こすっていうあたりは似てるんで。前に書いた顔かたちも。あーけどデュランダルはちとおっさんだな。アーヴィングは老けてるけど若かったはず。

 ヤクルトは、もう無理かな。10ゲーム。藤井で連敗したのが痛すぎる。好投してたんだがね。

読了
『神様からひと言』荻原浩
今年62冊目
このエントリーをはてなブックマークに追加

 駒大苫小牧つえー。守りのミスが惜しかったが、安定感あるチームだなと。内野安打が続いたときは若干ラッキーだったわけだが。それを考えると京都外大西の一年ピッチャーはよく頑張ってる。6試合連続ということで疲れもたまったもんじゃないだろうし。同年なのにすげーですよ彼は。
 いや、おめでとう。57年ぶりの夏連覇だっけ。タップダンスシチーの金鯱賞3連覇より前の話なんだな。おめでとうございます。林はプロ行って欲しいね、ぜひ。辻内は大学行っても面白そうだな。ああ、辻内でもやっぱり泣くんだなと昨日思った。
 57年ぶりを生で見れたのも面白いね。あー夏が終わるぅー。

 家のパソコンが不調なんでこれから帰って予想できないかなと言うことでさっき予想しました。
 札幌記念
◎エリモハリアー
○ダンスインザムード
▲スズノマーチ
△ブルートルネード

 混戦故にコース適正が勝るか。ダンスインザムードの激走にも期待。迷走は見たくない。オペラシチーは2000mが合わない気がする。サイレントディールもよく分からないんで切った。来たらごめん。後面白いのはマチカネメニモミヨあたりか。ホオキパウェーブは故障明けというので外しました。

 アイビスサマーダッシュ

◎カルストンライトオ
○ウェディングバレー

 2着以下がよく分からん。これでは負けられないカルストンライトオ。

 では。明日は雨降りそう。
このエントリーをはてなブックマークに追加

 野球見てましたよ。決勝は京都対大阪にでもなるのかなあと思ってたんですが京都対北海道。西対東という意味ではいいかも。けど今日の試合は事実上の決勝戦かも。

 駒大苫小牧2年連続決勝進出。注目がますます高まる大阪桐蔭とは別にディフェンディングチャンピオンとしての駒大苫小牧は道予選当時の法のプレッシャーが高かったとも言っている。今も完全に消えきっているわけではないだろうが、大阪桐蔭には注目され続けるプレッシャーというものが大分あったはず。ディフェンディングチャンピオンとしながらもチャレンジャーとして大阪桐蔭に挑めたのも大きかったかなあ、と思ってみた。
 駒大苫小牧は林や辻といった去年の優勝メンバーの存在も大きい。林は去年のサイクル男だしキャプテン。辻も今日の決勝点含めて活躍は素晴らしい。そして何より去年決勝まで勝ち進んだという「経験」が大きいか。トーナメントを負けないで、しかもこれだけの大舞台で優勝したという経験は大きいはず。その利もあったかどうか、自分らしいプレーができていたんじゃないかと。林はキャプテンとしてトップバッターとして、今日の10回も機転になっている。鳴門工業戦はもう少しで今年もサイクルだったがやはり難しい。

 大阪桐蔭の平田は今日は球を見ている感じがあってもう少し積極的に攻めることが出来なかった。昨日の3HRとは違い今日はノーヒット。故障、連戦の疲れが堪えたか。そして、昨日のもあってプレッシャーも大きかったはず。
 辻内に関しては攻めるなら前半か終盤だと思ったが本当にそこで点をとれたことが駒大苫小牧に関しては大きかった。だんだんよくなっていくタイプで攻めやすいのは前半かな、という感じはしていたので。2回が球が浮いていた。リズムもよくないとくれば、コンパクトに打っていけば繋げる。それでもそれ以降は16三振というからやはり徐々に上がっていくタイプなのだろう。10回は力尽きた。中田に変えてもよかったんじゃないかと思ったんだが、8.9回の投球がよかったから変えづらかったのだろう。
 辻内と平田にかかるプレッシャー。逆に気楽にプレイできた駒大ナイン。大阪桐蔭とてトーナメントを勝ち進むのは難しい。負けたら終わるのがトーナメントの極意。そして何より飽きさせないゲーム展開が見ていて素直に面白かった。もうここまで来たら連覇かな?

 今年は例年に珍しく春の覇者や昨年の覇者よりも別のチームが再注目されるという甲子園かなと思ったが、ここまで。個々まで来たらもう十分かも知れない。楽しかったよ。今日は。
このエントリーをはてなブックマークに追加

 進研模試の結果が出たみたいです。まだ成績表渡せないとかなんとか言ってたんで直接聞きに来て下さいね♪っつーこともあり、聞きに行ったんですが。
 うへw
 あーけど鵜呑みにはしたくない結果。そしてどうしても勝てない奴がいると再確認。あ、けど来年から俺が文系に行けばあれなのか。勝ったことにはならないんですが。つーかなんで君は公立落ちたのかね、っつーくらいに出来る奴が。いるわけですが。いないと面白くないけどね、そりゃ。
 正確に結果出たら書こうかな。バンバン情報公開。備忘録にもなるし。
 あとどうだろう、このペースの持続がどこまで出来るか。続ける事って難しいのは去年一年でよく学んだつもり。正確には半年少々なんだが。それくらいしか受験勉強しなかった割には長かったことよ。
 今でも高一の一学期ってこんなに長いのかと思ってしまう。今は夏休み課外なんで一学期そのものは終わっているわけですが。自分の中で時間が長く感じるようになっているのは多分一年前からか。本格的に勉強するというのが口先だけでないのも分かった。今はまあそれほどやる気もないので最低限やっているだけと言えばそれだけなのだが。
 要するに、どこかでスローダウンやブロークンしてしまいたくないということ。やっぱり、私立はしんどいです。諸進学目的なんで俺に今モチベーションがそんなになくても確実に学校はそれを意識してるんで。そういう中だから今までと違うことが多くてまだまだしんどい感じはしてます。というのが本音かな。
 あ、けど一応目標は東北大学法学部。伊坂幸太郎越え。とか言ってみる。模試の欄に書く場所が絶対あるんで仕方なく書いただけですけどね。まあいいや。今から考える気は毛頭ねーです。
 
 大阪桐蔭勝ったみたいで。東北も。東北が一応本命なんですが準々決勝でその2つがぶつかるとは。東北の安定感がいいなあと思ってたんですが、青森山田のあのでかいピッチャー打ち崩したのはナイス。辻内も打ち崩せるか、んー。キツイかなw
 明日から2試合。土曜日決勝。大阪勢がこれだけ注目浴びるのも案外久々かもね。PLとか履正舎とかも見たかったわけですが。大阪も枠2つにしようぜ。どうせなら。神奈川とか愛知とかも増やしていいはず。
このエントリーをはてなブックマークに追加

 で、旅行行ってきました、土曜日曜。終戦60年直前の広島。今日も検査のため岡山まで出てきたんで、旅行気分は続行wいや、雨降ってたりで今日は散々でしたが。
 
 以下、振り返りながら。
  
 13日。
 大和ミュージアム行ってきましたよ。1/10のスケールの大和。1/10でこの大きさか、さすがだね。んで、人多いよ人。夕方時だったんですがもう少し前はもっと多かったんだろうか。
 夜は広島市民球場。狭いから余計によく見えたよ。ファウルボール間近に来るのは結構迫力ありましたよ。新井のホームランも見てきたし9回裏2アウトからの緒方のサヨナラアーチもばっちり見てきました。延長入ったら帰ろうとか言ってたんですが、おもしれえ。で、面白いのはこの日のセリーグのゲームはすべてサヨナラゲームだったわけです。面白い。
 帰りの路面電車は満員だったわけです。ゲーム終了後だから当然なんですが。座れてたのがラッキーでしたよ。と思ったらなんかうっせーじーさんが乗り込んできたと思ったら前の人とケンカ始めてますよドアが閉まらないとかあーだこーだ文句言いながら。俺のすぐ真横で。前にいる子ども顔怯えてるじゃないですか。いやもう帰っていいよというか帰れとか思いながら。鬱陶しかったです。前の人あれだけ文句言われながら反論してたけど、というか正論返してたんですが。都会って色んな事がありますねとか思いながら。流石100万都市。
 熱湯甲子園見てスマステーションを10分ほど見て終了。眠かったんで。

 14日。11日に報道ステーションで長渕剛が歌ってた場所に行ってきました。大和のロケセット見てきました。今回は本物と同じ大きさなんででかいですよ。中は入れなくて外周回ったくらいですが、いくらか端折ってるんですが、でけーな。例によって人多いよ人。3/31までやってるみたいです。これは。
 昼からはみろくの里行ってプール行って遊園地に。ここはやっぱりというか一番下の妹が楽しそうでした、っと。あーけどプールは気持ちよかったかも。
 疲れた。脚が疲れたな。12日に部活行ってきた疲れが抜けきってなかったんで、脚の。

 15日。今日は病院で検査しなくちゃいけなかったんで5ヶ月ぶりに行ってきました。検査は疲れました。元々キツイんで。10年経つんですか、発病して。慣れないなーと思ってます。本当に慣れない。結果はすぐ出るんですが、大分いい感じですよ、5年前と比べたら歴然。発病したときが小さかったんで、大人になるにつれて大分いい方向に向かってるみたいです。いい感じだ。
 検査してもらった放射線技師の人に思いっきり覚えられてました。背伸びたなあと言われました。主治医にも。そんなに俺伸びてないんだが(
 この人楽しいです。毎回この人じゃないんだけど覚えられてるのも面白い。

 2日間+1日の旅行でした。今日は旅行とはニュアンスが違うけどね、まあ遠征とでも。楽しかったけどしんどかった部分も結構あったかな。あーけどうん、いいです。
 来年は行けても再来年はねーとか言ってたわけですが再来年は受験生だからこそ行きたいです。何かないと夏がんばれないでしょ、ということで。去年も行ったし。高校受験とそれはレベルが違うんですかレベルが、まあいいや。
このエントリーをはてなブックマークに追加

 追悼。厳密に言えば8/14に降伏していたんですが、実際に国民に伝えられたのが今日。本当に終わった日と言う感じかな。終わった日でもあり、始まりの日。
 60年経って色んな事が起きている中、これからどのような方向へ向かっていくのか。今日があらたなスタートになるとは思わないが、あくまでも気持ちは、明日は今日よりいい明日になるように。って、誰かが言ってた。アシュレーだっけ?リルカかな。ど忘れ。

 クイーンSは苦笑。だって予想のすぐ後に自分で「実績だけならレクレドールやヘヴンリーロマンスも十分なのだが」とか書いてるんで苦笑。俺個人としてはヘヴンリーロマンス差しきったか?と思ったんだがレクレドールでした。
 ヘヴンリーロマンスに関しては後ろからよく頑張った感じ。レクレドールは正攻法の競馬、強いですよ。ヘヴンリーロマンス10番人気とはなめられてたなということで。まあ前2走が負けすぎか。
 まあ、そういう事になったクイーンSでした。

 ワイルドアームズで思い出したんですが。ジュードとレントンって似てるよなw性格というか服装というか。大人になることとかならないこととか。ユウリィを守るというのとエウレカを守るということ。
 誰かのために生きると言うことで、何かを見いだすというのが共通テーマかな。よくあるといえばよくあるんですがジュードとレントンが似すぎてるんで(大げさ

 旅行記は別に書きます。読書は微速。WA4のノベライズが二種類出てるんですよね。両方読みますよ。レビューは書かないですが。

読了(8/1〜8/15)
『ワイルドアームズ ザ・フォースデトネイター(上)』天羽沙耶
『ダイスをころがせ!(上・下)』真保裕一
今年59,60,61冊目
このエントリーをはてなブックマークに追加

4
 予告通り一応予想してみた。牝馬戦は相性いいですとか言ってみる。
◎デアリングハート
○ダンスインザムード
▲エルノヴァ
△スターリーヘヴン
×アンブロワーズ

 前で攻めれる馬をピックアップ。実績だけならレクレドールやヘヴンリーロマンスも十分なのだが開幕週を差しきるかどうかは難しい。近年4角先頭でそのまま押し切って勝つというレースが続いているのも気がかり。
 面白いのはやはりデアリングハート。距離さえ持てば前に書いたとおり。ダンスインザムードは外せない。相手が相手だけに十分恐い相手。エルノヴァは去年2着に突っ込んできた馬、今年は牡馬相手に善戦している。スターリーヘヴンは自分の競馬が合いそうなコース。休み明けのアンブロワーズまで期待してみてもいいか。

 明日からちと一泊二日の旅行に行ってきますと。家族旅行です。
 
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ