Days

日常と読書日記。 受験生日記は閉幕です。

2004年12月

 普通に深夜更新、つかまだ深夜じゃない、か。
 ぶっちゃけ俺の許容範囲では十分夜だったり。学校ある日はもう寝るんで。つか1/3テストあるんですけどね。1/5は学校でテスト。1/9から入試、しかも連闘とかいうのは笑えません。
 年明けたらいいので2005年来なくていいよとか思いつつ懐かしい人に年賀状送ったのでそれは来て欲しいとか言う始末。どっちだよおい。

 受験仲間2人からメール来てたけどいいな。っつーかなんだ。孤独との闘い、ってのは弱すぎる。自分で言うな、てのはあるんだけど。同じような境遇の人とのメールはいいね。ただ親や友達から頑張れじゃなくて、本当に同じ高校目指す人とか、前々からのネットの知り合いとか。一緒に頑張ろうぜ的な人からの励ましはありがたい。っつーかあれだ。WA調に言えばどんな時でも一人じゃない。どこかで繋がっている。まあ確認するのは寂しがり屋だなとか言われそうだけどほっとけ、本質はこんなものか。ってね。実感した。
 あと、PlayStyleの管理人の日記に「受験の雰囲気を楽しもう」ってのがあったけどいいな。まあ、もう少し上手く楽しめたらいいけどね。もっと器用だったら、ってのはあるからまあこれからでも頑張るかというわけで。
 年明けたら頑張るぜ。

 手がかじかんでどうしようもなくタイプミス多いです。今後の予定は未定wほっとけよ。
このエントリーをはてなブックマークに追加

 FM香川を聞きながらこんばんは。テレビはロクな番組がないと思うんでまあ仕方ないようでFM香川聞いてます。勉強は普通かな。
 というかようやく読み終わったよ「世に棲む日日」を。年末更新できてよかったーつか時間気にせずに文章書いてたら1時間くらいかかったんだが。
 頭の中整理しながらじゃないと色々あったんで、まあそれなりに楽しめましたよ年末。今年読んだ中では上位に入るだろうね。ダントツはどうしても「チルドレン」でそのあとは「ワイルド・ソウル」というわけでこの二つがぶっちぎり。個人的に。別に横文字が好きな訳じゃないけどねw

 夜の予定がまだはっきりしてないんだが電話かかったら神社で、電話かからなかったら睡眠というわけで。あーけど帰ってきたら駄目だから眠れないか。一応泊まりに来るとかいう某知人は。
 今日は寒いなあ。朝雪降ってたよ。その後みぞれに変わってもう降ってないし降って欲しくないけど山の上は積もってるみたいで山の上の神社はこの稼ぎ時にはしんどいかなあと全然関係ないこと考えてますが。

 来週にはもう金杯があるんで。京都はダイワエルシエーロ。つか彼女には頑張れとしか。オークス初的中させてくれたんでもうガンバレとしか。中山は分からん。去年当たったしその優勝馬アサカディフィートもいるけどトレジャーが妙味だなあ。ハスラーが人気しそうでそのまま面白いけど。多分57キロ以上背負った馬は上位はしんどいと思うんで。

 鍋してるんで晩飯→勉強→神社という日程かな。分からんけどね。
 グッバイ2004

読了
「世に棲む日日 新装版(四)」司馬遼太郎
今年143冊目
このエントリーをはてなブックマークに追加

 決まったよ鈴木亜美の契約先がエイベックスだそうで。インディーズからようやくメジャーに復帰。来年3月かな。
 ソニーは流石に戻らないわな。あれだ、今までの経験を自分の曲にぶつけてくれ。

 さて、と年賀状も書き終わって宿題もまあぼちぼち順調で宿題終わってない癖に別の勉強してみたり。
 去年の年末何読んでたかなあと思うと『終戦のローレライ』だったんで印象に残ってる。ああ、これは来年の1月と2月に二冊ずつ文庫になるらしいわ。書店で別の本の帯に書いてたからまあ間違いないだろう。映画を見込んでだろうから俺も再読してみるか。
 さて、今年は随時書いているがやはり『世に棲む日日』になりそうでおそらく終わるのでもしかしたら年末更新、じゃなくてもニューイヤー更新にはなりそうなので。どれだけの文章を書けるか分からないがR氏から指南されたことも踏まえて書いてみたい。ってもまあ固くなりすぎたら全然書けないんで書いてから削って、また膨らませてになりそうだけどね。

 明日は晦日か。友人が泊まりに来る予定。前々からずっと親しくしてるんだが推薦が決まりそうで高校は別になりそう。都合もあるから以後殆ど会うこともないだろうから、最後になるかなとかいうわけで明日はのんびり気楽に行こうかね。
 まあ、時間が出来たらここに遊びに来てくれたらありがたいんだけどね。
このエントリーをはてなブックマークに追加

 奈良の小一誘拐殺人の容疑者が取りあえず捕まったようで。最初に見たのが毎日の記事だったんだが容疑者が「毎日新聞販売店員」だからんまり大きく報道できないね、ってか毎日はいつも早いから誤報とか言うなよ?w
 正式であって本人も自供すればそれでいいんですが他に津山の小三殺人とか色々未解決多いわな。まあ、なんとなくそう思ったのは初動捜査〜とかつぶやいてみたり。つか、明日で世田谷一家殺人から4年経つわけで。

 宿題ようやく軌道に乗ってきてます。というわけで小休止くらいさせろというわけで。うん。まあいつもほど調子よくないけど昨日よりは上向きなんでぼちぼちやっていこうかなと。理科とか嫌いなんですが仕方ねえか。

 来週は金杯から始まるんで当ててやるぜと。偶然にも模試の中休みに開催なんだけどテレビ放送してくれるかなw分からん。つか、1/3にスクールランブルが朝の11時55分からとかいう変則日程で。
 そういや蒼穹のファフナー面白そうだなとか言っていたら今日で終わってしまった。だからまほらばって何よ。まあ、見てみるか。
このエントリーをはてなブックマークに追加

 どうもこんばんは。2004年もあと少し。東京大賞典はアジュディミツオー快勝で終わり。地方馬、内田博は大健闘だね今年。
 とまむさんが日記で今年のタイトル予想してたので俺も予想してみようかとか。
年度代表馬:ゼンノロブロイ
最優秀ダートホース:アドマイヤドン
最優秀短距離馬:デュランダル
最優秀父内国産馬:メイショウバトラー(無理かwつか分からん。
最優秀障害馬:ブランディス(しかいねえだろw
最優秀4歳以上牡馬:タップダンスシチー(そっちか
最優秀4歳以上牝馬:アドマイヤグルーヴ(オースミハルカは無理かw
最優秀3歳牡馬:キングカメハメハ(はあまり好きじゃないけど
最優秀3歳牝馬:ダイワエルシエーロ(ダンスインザムードかなー
最優秀2歳牡馬:ヴァーミリアン(おいおい
最優秀2歳牝馬:ショウナンパントル

 こんな具合です。ダイワエルシエーロもまあ、オークス馬だぜ?w贔屓とかいうな。

 あう、体調不良でテスト欠席。今も名残があると言えばあるんで。一日中具合の安定してない日々でしたと。テスト休んでも問題と解答はもらえるのでまあいいかなと。別に休みたくて休んだ訳じゃないし予備校の知り合いからメール来てるしもう気遣いサンクスというわけで。ありがとうございます。というか志望校受からないともう会えない人たち。
 と言うわけで頑張って受かれよーとか言いたいんですけど。頑張って数学力つけろよー、てめえ。取りあえず宿題終わらせろよおい。別の勉強に走ってしまうので宿題放置中(おい
 取りあえず年内に9割終わらせる計画ですけどね、宿題は。年明けたら私立の問題とか解いていかないとぶっちゃけ時間ねえし。数学力はもうつけよおい、ってわけで。

 年明けは『国盗り物語』が見たいんですが。今年は竜馬だったよね、見ればよかったとか遅いけど。司馬だね司馬。死んでも勢いは凄いよなあ。うん。

読了
「世に棲む日日(三)」司馬遼太郎
今年142冊目
このエントリーをはてなブックマークに追加

 なんたらかたら東京大賞典の予想しました。タイムパラドックスにしようかと思ったんだけど(人気してないし)成績にムラがあるからパスかなあとか思うけど、悩んだ挙げ句君に夢を。というか武豊に頑張って欲しいかなと。締めはやっぱ君だよ今年も。頑張れ。

 んと今更気付いたんだが『永劫たる振り子』の完全版が出来てるんだ。っつーか今日くらいに送金しておけばよかったよ。取りあえず宿題終わるまで忙しいから来年か。まあ、どうせプレイできるのはまだ先の話なんだけどね。
 まあ時間があったら最初からやってもいいし。内容忘れかけてるんで、あれか。突入するか否かで終わった所なんだわな。結局μがなんだったんかよく覚えてねえわ。んー。
 21世紀版LostMemoryはしないんですか?とか言われそうですが時間ないのでパス。春はWA4があるんで。

 明日はテストです。予備校で。明日で年内は終わり。終わったら休める訳じゃなくて宿題片づけてようやく受験勉強、本来のマイスタンスでようやく取りかかれるわけですがいつのことやら。
 「世に棲む日日」の4巻は買ってきたので心配はなし。年内に読み終わるかどうかは微妙だけどまあレビューは多分来年なんで、司馬のレビューは初めてで書けるかどうかすら分かりませんが。中途半端な文章だったらパスというわけで。

 明日で終わるんだなあと思えば楽になれる。いやまあ予備校も色々楽しいんだけど今は一人の時間がほしくなってきたんで。とか言いつつそのうちそれが逆に嫌うようになってきそうだけど。まあ学校はあるので。
 学校はなくても予備校あるんで実質的な連休は明後日からの4日間しかありません。まあ1/4も休めるけど中休みだし。その後は連闘っつーくらいの入試があるんで。
 取りあえず英気を養う時間をくれ、ってことだw

 と言うわけでまあ明日も頑張ってきます。数学サッパリ解けなかったんでリベンジしたいけど短期間すぎて無理だろうな多分。ケアレスミスはないようにしたいし、社会や英語は満点とれないけどとれるくらいの勢いで行きたいね。こんなとこかな。
このエントリーをはてなブックマークに追加

 東京大賞典だけなんだよなあとか。予想は多分出来ませんが。出来るんかなあ、無理だわなあ。まあ、タイムパラドックスで武豊が3連覇。ってのが筋かねw
 カフェオリンポスが妙味。

 BBS見た方は分かると思うけど書ききれないしあそこで私事ばっかり並べるのもあれなのでダイアリースペースでちと書いてみるんだが。
 うんそうか、というのはある。主観と客観だとは思うんだけど俺は提供するけど出来るだけこうあって欲しい、っていうニーズもあるわな。
 と言ってもそれが全部出来る訳じゃないし別にそうしろといってそうするのだったらサイト持ってる意味も薄れてしまう。あくまでも自己スペースであるから。多分。
 それとはまた違うのがレビューの書き方であってあくまでもこういう感想であそこが面白くてここがぐっときて、とかまあ細かくいたら全く意味ないんだけど。引用だけど「文章の長さとしては丁度いいから、削るべきところを削って、膨らませるべきところを膨らませて」というのはうんそうだなと。無駄に肥大せず、丁度いいボリュームを保って読みやすい、より読んでもらえるような文章を書いて。
 時々曖昧に文章が終わってしまう感じもないわけじゃないので。まあ時々なのだが曖昧な文章書くよりは練り直す方が良いよね。自己満足には違いないけどもっとスキルアップできればよいことには変わりないから。
 彼に言われたら大方納得してしまうのは当然なんだろうな。色んな意味で。
 ちなみに年内に「世に棲む日日」をまあ読み終えるかなという方向何で来年最初のアップはそれになると思います。司馬のレビュー書くの初めてだけど、内容が独特なんで文章が難しいかも知れん。

 予備校行ったら体が重たいなというのが本音。船に揺られていくせいでもあるしその可能性のほうが高いんだけど。色んな意味で不利だなおい。文句ばっかり言ってもしょうがないけどね。
 取りあえず早めに書き終えた年賀状を投函。しっかり年賀状と普通のハガキとで右と左で分かれてた。あれって本来は違う目的だよね、忘れたけど。

 と言うわけで明日もいってきます。明後日テストして年内は終わり。テストの日は東京大賞典の日。多分ね。
このエントリーをはてなブックマークに追加

 なんかすげえよ。ゼンノロブロイの執念、も凄かったけどタップダンスシチーの意地もすげえな。急ピッチの仕上げであそこまで持って行くとはね。逃げたのに凄いよ。逃げて2着。レコードの2着だからやはりとんでもねえ。シルクフェイマスは位置取りがよかったね。内からすんなり入ってきたというかなんかなあ。
 ペリエにしてみれば夏に負けたタップを完全にマークしてたわけで。ぶっちゃけあのまま後続がたるんでたままならタップが押し切ってたんでペリエ上手いなあと。2002年のリフレインに見えたね。そのあたりは。その時もペリエだしwバルクはためすぎた故の不発。岡田の責任かねこれは。位置取りはシルクフェイマスが上手いんだよなあ。ダイタクバートラムは外回るしかなかったし差し馬にはしんどい展開だわな。タップのスタミナはすごいねやっぱり。

 宿題やってましたよと。微妙ながら。さっさと終わらせたいんで。終わりそうにないとか言いながらまあ終わらなかったときは終わらなかったときでぶっちゃけ仕方ねえだろと。というより他の勉強させろ。

 昼は高校駅伝見てみました。っても女子だけ。女子のほうが華やかだし。1区とアンカーのマッチレースが面白かったなあ。最後諫早は明らかに狙ってたよな。あの当たりはスタミナとスピードだけじゃなくて経験だね。1区にしても敢えて抜かせたのかなあれは。ためこんでたんだろうな。まあそれが裏に出る場合もあるけど。新谷さんの走りがよかったなあ、うん。来年もあるから楽しみだね彼女は。諫早のアンカーもそういや2年か。
 いささか楽しめた。駅伝、っつーとどうしても抜けたら終わりになりがちなんだが最後まで楽しめたよ。

 文句だらけであれだね。
 実質そう思ってしまうというか思うのが普通なんだわな。

読了
「世に棲む日日(二)」司馬遼太郎
今年141冊目
このエントリーをはてなブックマークに追加

 さて、ラジオたんぱ杯2歳Sは堅すぎる決着。3連単も当たっちゃいましたが2720円なんであくまでも。
 有馬記念で終わりーじゃなくてまあ正式には2004ファイナルSで終わりだけどね。つーか有馬、散々迷ってアドマイヤドン入れた。っつーのはグラスワンダーみたいな傾向があったら面白いかなと。グラスワンダーが有馬1勝目も人気薄だったんで。
 ファイナルSはエリモピクシーで。有馬もファイナルも両方もらいに行きますけど明日は予備校なんでドリーム競馬予約録画していきますと。

 今日ABCで星野仙一と三人の刺客、ってのが面白そうで。武豊出てますよ。ジャパネットの社長もか。見れないけどね。あー関西だったら見れるんでしょうけど。小田和正の特番でも見ようか。

 さて今日から冬期講習の授業始まったわけですが電流嫌い、ってわけで終了。嫌いな割にはそこそこ出来てたんですが。帰り際に別の予備校行ってる友人に会って。っつーか寝てたところを起こされたようなものでw
 なんだかんだ話してたら夜ですよ眠たい。ガンダム見れてません。カードキャプターさくらの再放送見たけど来週の話がクリスマス、って。いや来週はないんかな正月だし。新潟地震で一週とんじまったからなあ、ガンダムにしても。
 あと、ぴちぴちピッチピュアが終わりましたと。ああいう終わり方だったのねとかまあ後半しか見れてませんが。エピローグなかったらぶっ殺してましたよ。なんつーか中盤だらだらしたよなーとか。まあミカルにしても敵キャラにしても全部伏線、っつーのは分かってたんだが長い。ミカルとミケルが関係あるくらいは名前で分かるしな。まあ、そんなところでみんなで歌って終了。気がついたら7クールもやってたんだねこの番組。長い気がしたよ。次のこの枠には興味なし。

 さて、明日は楽しみだよほんとに。遅かれながらメリークリスマス。メリーじゃないとか言うなw
このエントリーをはてなブックマークに追加

 つかよく考えたら日記からサイトに来れないというのがあったんでその矛盾を修正。プロフィールを追加しただけだけどまあ詳しいことはサイトでというわけで。
 白い巨塔のリマスター版見てました。去年の今頃やってたわけなんだが。一部は全部見れなかったんでそれも踏まえて、と。やっぱ二部は面白いわな。裁判。

 取りあえずたんぱ杯予想してみました。ってもアドマイヤジャパンが面白いと思います。人気しないようならば。
 有馬記念の予想はある程度固まってます。タップダンスシチーは消します。ツルマルボーイやシルクフェイマスなどのJC不出走組が面白いかと思ったり。ヒシミラクルも消しかな。体調面で。

 Mステはまあ流すぎなんで見てないけどトリが浜崎あゆみか。いつも通りなんかなこれは。分かりやすくていいということで浜崎あゆみと最初のほうだったELTだけ見た。つかやっぱ「Carols」だろ。紅白は「Moments」だったんだが。んー、クリスマスソングという印象があるからかな。単純に冬のバラードとして身に染みる。

 蒼穹のファフナーは結局見ないまま来週で終わり。ぴちぴちぴっちぴゅあも明日で終わり。
 ファフナーのあとに始まるまほらば、って何よwあとはまあ、スクールランブルくらいかな。来年の年明けの最初のテストの日にあったりして見れねえ。
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ