Days

日常と読書日記。 受験生日記は閉幕です。

2004年05月

ダービーの感想を。JSEに行っている方やそこから来られる方はもう目にしていると思うんだけどね。
 キングカメハメハは強かったと思います。何とも言えません、あの落ち着きよう。コスモバルクと対照的と言ってよかったね。コスモバルクは発汗していたし、本場馬は言ったときから首横にふりっぱなしだったのでこれはもうダメかなあと思ってました。騎乗ミス云々よりあの暑さに適応するだけのスタミナと、長距離移動での体力消費は比べものにならないと思います。勝者についてもう一度話を戻すとすると、ハイアーゲームと一緒に上がっていったんだが全然違う。ハイアーゲームは前の反動という感じ。伸びに完全に精彩を欠いた。うってかわってキングカメハメハはNHKマイルCをレコード勝ちして中22日という過酷なローテにも関わらずここでも2分23秒3という破格の時計も出してくれました。それによる被害者は少なくありません。コスモバルクもそうでしょうし、タイトルにも挙げたマイネルブルックは本当に残念でならない。追うときに落馬。骨折、予後不良、安楽死という悲惨すぎる処分。晴れ舞台なだけに
なんだかなあ。

 さーて、一応テストだったので感想を。

 最初に理科。一番勉強した教科だと思われる。最初にこけるのはそれだけは勘弁して欲しかったらしい。
 設問1の問一でいきなりこけかけたがあとの内容を見ればすぐ分かる問題。悩む必要はなかったようだ。設問2は塩酸処理の順番が若干曖昧だったがなんとかできているだろう。設問3は単細胞生物、設問4は多細胞生物、設問6は両方踏まえての生殖について。問題なし。設問5の花粉管について勉強が十分でなかったのが悔やまれる。ここがこけたくらい。90前後はあるだろう。

 2時限目得意教科英語。数学並みに勉強していない教科だが殆ど穴埋めだったので終始楽勝だった。
 最初はリスニングの設問が1〜3まで続いたのだが、5問ずつある中1問ずつくらい曖昧なところがあった。いい加減テープの発音は聞き取りにくい。デジタル音源希望。それにしても張り裂ける放送でやっては同じかも知れない。
 筆記。設問1と2が発音について。全部で7問。苦手意識はあったが自己採点では全問合っていた。設問3が単語の書き取りと読み取り。借りるを遊び心で習っていない「rent」にしようとしたが結局「borrow」で落ち着いた。関係ないな。設問4,5はbe動詞と前置詞を入れる問題。全問あってると思う。設問6は既に書き込まれている単語を正しく直す。今回は現在完了に直したり受動態にするケースが多かった。問7は日本語文を見て英文の穴埋め。両方とも出来ていると思う。設問8は英文があって、それが何を説明しているのか読み取る問題だったが、「Japanese cushion」とでた時に座布団と分かったし、問2も全く問題にならない。設問9は対話分に穴埋めなのだが記号があったので問題なし。内容はビートルズの曲についてだった。「あなたは彼らのなんの曲が好き?」レノンのイマジンで( 設問10は日本語訳、設問11は受動態や現在完了を使って別の言い方にすると。穴埋めなので問題なし。設問12はマークが点じを学び始めたという話。話というか教科書そのままなので楽勝。設問13が英作文。こればかりはどうとも言えない。出来たと思うけどね。英語はいつも通りの問題形式と言ったところか。島の3つの中学では英語は成績が一番いいと某数学教師がつぶやいていたのだが(ちなみに数学が一番悪いらしい)こんなもんでいいのかなwリスニングの3つと英作文くらいしか間違えたところは考えられない。90は確実。80少々と想定していただけに楽かった。

 3時限目数学。体調不良も限界で保健室で受験。基本的に因数分解。基礎から始まり、展開にいって、因数分解の問題そこまでは多分オッケーなので省略。設問7。「45にできるだけ小さい自然数をかけてその積がある数の2乗になるようにしたい。どんな数をかけて、どんな数の自然数の2乗になるか求めよ」ですんません、自然数なのに「0.8」をかけて「6の2乗と書いてしまいました_| ̄○どうしようもねえ。親父に解き方聞いたのだが、45を素因数分解すると 3の2乗×5になるから、2乗がないのは5。3×5で15になるから15の2乗で225だそうです。問2は分からない。設問8。因数分解して代入するわけだが、問2が分からない。ずっと悩んでいたが因数分解の応用。設問7もだが、何故か因数分解を用いると言うことを思い浮かばなかった。設問9は解き方は合ってるのに答えが複数あるのに半分しか書いていなかったことに気付く。ここだけで12点−。設問10と11確率だが10は得意のさいころなので余裕。 11はやっていなかったじゃんけんの確率。因数分解のところで焦っていたのでミスした。ここも3点−。ちうわけで自己採点85。見直しする暇がなかったのでおそらく70点台だと思われる。よくて80あるかないか。理科と英語で予想外にとれたのでよかった。理科は花粉管の仕組みをやっておけばよかった。

 今日は2時間と勉強していない。数学で潰れたこともありネットの女友達とHPの更新とLDT2しながらメッセンジャーしてた。国語と社会なんだが国語は得意教科。多分問題集に載ってるような月並みな問題しかでないと思う。社会は地理、歴史、公民とオンパレードなのだが覚えることが少ないので多分大丈夫だと思っている。

 予想外に日記長くなったね。
このエントリーをはてなブックマークに追加

俺の生まれた年にダービーを勝った馬です。レコードタイムはアドマイヤベガが1999年にタイレコードを叩きだしたんだが先に出したアイネスフウジンのほうがまだ残ってる。今年も破られないのか。鞍上他多くの落ちこぼれを救った馬。中野コールは伝説ともなっている。そのアイネスフウジンも先月病死した。ビデオかなんかで見れたらいいな、って思う一頭と一レース。俺の生まれた年、ってのがなんだかすごいよね(何が

 ふー、こんばんは。すんごく疲れてますが。
 テス勉は7時間には届かなかったけど6時間13分は善戦したのかな。朝10時から夜12時までのうちの14時間で6時間少々やりました。1時間やって1時間休むくらいのペースで。部活もしんどい。けど勉強も結構比べられるなあ。ここまでやると。一昨年の今頃の一日5時間が最高だったので、ほめておきましょうか取りあえず。けど体調もそんなに万全とも言えない。明日は反動がちょっと気になるな。

 金鯱賞は単勝が当たった。ダービーはコスモバルクが一番人気になっているようだね。今年で実況を引退する杉本清がダービーの実況と言うことで楽しみだ。ドリーム競馬にも出なくなるのだろうか。
 
 なんとなくなんだが、競馬のほうに固執して来られる方が数名いることに気付いた。昨日ここで予想を公表したが見られてないかも知れないと思うともどかしい。再びなんだが本家「Daily Feeling」と競馬を切り離そうかと思わないこともない。「Review」も「Books」として新たに切り離そうかとも思っている。半独立、ってやつです。未定だけどね。

 わざわざしんどいのに夜遅くまでパソコン触っている義務も何にもないよね。
 と言うわけでぼちぼち寝ます。月曜日の為に、ね。

読了
「取引」真保裕一
今年62冊目
このエントリーをはてなブックマークに追加

まあまあ好きだったんだがこの馬も流石に歳なのか引退する様子。前走も逃げから大差の殿負け。世代交代かな。どうしても重い斤量背負わせられるしね。仕方ないのだろう。その前は故障中だったダンツランニングも結局引退したようだ。カネツフルーヴにいたってはGI馬だったからなあ。まあ、長い間お疲れ。

 つーかすんごくナーバスと言うか、すんごくタイアードなんですよ。水曜日に部活休んでから学校そのまま2連休。ずっとしんどい。テスト期間中なのにどうにかしなくては、と思っているので。土日次第だけど、テストしんどいかなあ。まあ、期末で巻き返せればいいわけだが。

 ダービー予想してみました。アップするのは時間がかかるのでここで公表しておきます。
◎ハイアーゲーム
○コスモバルク
▲ダイワメジャー
△マイネルブルック
と、この4頭でいこうと思います。コスモサンビームはマイル型だと思うし、キングカメハメハも同様。キングカメハメハとコスモバルクが人気を分け合う格好になるんだろうけど、NHKマイル出走組は軽視。キングカメハメハにいたっては反動も気になるし、あれだけのスピード競馬をする馬がクラシックディスタンスをこなせるのかなあ。ハイアーゲームは皐月賞蹴ってここに来ただけに期待。ダービーは初めて当てたGIだから、何か思い入れがある。それでなくとも競馬の祭典であることは言うまでもない。
 金鯱賞も予想した。
◎タップダンスシチー
○スティルインラブ
▲マグナーテン
△アドマイヤグルーヴ
 でいこうと思います。タップダンスシチーは休み明けも走るし、59キロもそんなに気にしない。スティルインラブの休み明けは不安だが、マグナーテンと較べればちょっと上かな。マグナーテンは大阪杯でも穴として注目していた馬。アドマイヤグルーヴは前走の大敗が気になるが格は他のメンバーから見たら上。 GI馬3頭含むこの4頭で行こうと思う。
 あと、宝塚記念の人気投票もしてきた。3歳はメイショウボーラー、コスモバルク、ダイワエルシエーロ。4歳はサクラプレジデント、ネオユニヴァース、スティルインラブ。5歳はバランスオブゲーム、ナムラサンクス、ファインモーション。あとツルマルボーイの10頭で。去年プレゼントで武豊のフィギュア(似てないけど)当たったんで今年も期待(そっちか)第一回の中間発表ではネオユニヴァースが一番人気。あとは天皇賞で4歳4強とされた馬たち。イングランディーレも結構入ってたな。有馬記念に次いでワナが50位、ってのに笑いましたがwネームヴァリューかよ。つーかこの馬元気かな、って思った。

 それでは。明日はいくらくらい勉強できるだろう。7〜8時間くらいできたら今までテスト期間中一週間で10時間も勉強しなかった俺にしては上出来なわけだが。
このエントリーをはてなブックマークに追加

 強いなあ。イギリス、アイルランド両方の1000ギニーを制したようです。史上初めて。無敗でデビューから7連勝て。こっちのダンスインザムードと被るなwまあ、ダンスはオークスな訳だが。デビューが2歳の春、ってのが早いな。英1000ギニーに至っては直行で勝ってるしね。

 3日ぶりの部活で疲れてます。陸上は感覚もいるから日が開いたらしんどいわけです。1日がベスト。日曜は休みと毎週思ってたのに変則日程になったので。まあ、先週は休みなしですが。

 テスト期間中ということで勉強する。している。
 弱気だが余計にやらなければならない。一応受験生だし。
 と言うわけで日記明日からサボる可能性高いんで。パソコンの時間もおしいしね。

 書くとしたら金曜からは書けるかと思う。
このエントリーをはてなブックマークに追加

 ダイワエルシエーロの母も逃げ馬。エルシエーロはどちらかと言えば差しも出来る器用な馬なのだが。ロンドンブリッジは桜花賞2着惜敗。オークスは10着惨敗、と。距離不安をっかあえてたのもあったんだろうけどロンドンブリッジはそのあと走ってないからね。小さなデータでダイワエルシエーロの評価下げるのは勿体ないと思ってたし。クイーンC見たときからこの馬強いなあ、っとずっと思ってたしね。大舞台で十二分に結果を出せた。改めておめでとう。

 振り替え休日、睡眠を挟みながらサイトの更新に。一気にレビューをアップしてるんだけど前に読んだ本ばかり。乙一は新しいけれど。他は去年かな。ノートに書いてあったのをパソコンに打ち直した感じ。凍える牙は面白かったよーなーと思いつつ。まだあるんだが、短かったりよく書けてなかったり。乃南が多いな、去年は。再読も、悪くないんだが。鍵は再読だしね。

 ハルウララ、109戦目で2着。人生5回目の連対も勝ちには結びつかない、か。そんなもんでしょう、と。これで去年賞金不足で引退したグレースアンバーを抜いて連敗記録が単独二位。ここまで面倒を見る馬主に乾杯。まあ、話題になったからね。F1モナコは佐藤琢磨3週目でエンジントラブル。シューマッハとアロンソはトンネルで。ライコネンなども早々とリタイア。ラスト10週のバトンと逃げるトゥルーリの追い比べはF1なのか、というコンマ3秒差でトゥルーリの優勝。参戦117戦目にして初優勝だそうで。おめでとさんさん。ホンダも、バトンが頑張ってるな。結局完走したのは20中10台。波乱ずくめだったな。

 解夏のドラマ版「愛し君へ」がようやく本編に入ってきたな。今日あるわけだが。藤木直人嫌いじゃねーんだ。菅野美穂は目立たないんだがな。そういうキャラだからまあ、いいんだろう。1、3、5話と変則的に見て今日の6話目に臨むわけだが。最初つまらんかった。これからの展開もどうか、とあるわけだが。

 テス勉は取りあえず学校で使っているワークを終わらせる予定。それでまず一回目の復習が終わるからね。今のところ5教科中、国語と理科と英語は終わっている。英語も理科もまだ詰めが甘い。国語は、いつも大して勉強してないんだが尊敬語と謙譲語の区別が未だによく分かっていない。それくらいかな。漢字は得意だしね。英単語も、2割覚え切れてないから書いて覚えたいと思っている。受動態と現在完了は基本的に慣れればそんなに難しくない。動詞の不規則変化に気を付けるくらいか。

 今更気付いたんだが、ゲームの情報さいと「gameonline」が1ヶ月前から休止してて、経営者の管理人である会社員(26)が画像の著作権法違反で捕まったらしい。許可を受けているのとないのがあったようだ。まじですかい。ってか個人経営だったのか。
 まあ、愛用しているのは「GAME Watch」のほうなのだが(

読了
「ターン」北村薫
今年61冊目
このエントリーをはてなブックマークに追加

 やるじゃねえか。本当にやってくれたんだな、とダイワエルシエーロ。あの勝ち方は強い。猛然とした脚で差しきるよりクラシックディスタンスを逃げ切る方が強い。直線でのストライドはスタミナを感じさせた。ダンスインザムードの敗因はよく分からないが、気性とプラス12キロは如何せん無理があるだろう。スイープトウショウやヤマニンアラバスタも差してきているのを見ると、スローペースとは言えダイワエルシエーロだけに展開が向いたわけではない。実際二番手のウイングレットは7着、メイショウオスカルやギミーシェルターは二桁着順だ。と、思うんだけどね。スイープトウショウがなんとか距離こなしてきたところを見ると秋が面白くなってきた。

 運動会ネタ、一応書こうか。というか。朝も頭痛と喉の痛み訴えつつ開会式休んでから行きました。
 記録走は2着。30秒コンマ1秒切れなかった。1年が28秒8、2年が29秒1、3年が28秒4ということはなかなかの高速場状態だったのか。取りあえず、道中三番手だったので最後一人抜けたのは嬉しい。当たった?それでもバテてたじゃないかw
 クラス全員が走る全員リレーは、二班に分かれるのだがワンツーフィニッシュ。
 昼食を挟んで昼からの応援合戦。トリなのでじっくり観戦することに。二年より一年のほうが上手いじゃないかというのは必至。だってなあ。俺らの前に学年もう一つの組がやったわけだが、ちとしんどいなあ、と思わせられたのは言うまでもねえ。なんだかんだ、頭痛い喉痛いと言いつつも踊りきりましたよ、っと。
 プログラム最後の800m男女混合リレー(100×8)は実況担当。アンカーまでうちのクラスはトップで来てたんだが、バトンを落としてしまう_| ̄○
 つー訳で競技全てが終わったわけだが、男子、女子、総合の三冠とったみたいです。男子は、タイ優勝だと。俺が2着じゃなかったら無理だったんじゃねーかとw

  F1モナコは佐藤琢磨災難だったね。シューマッハもトンネルで白煙上げるし。ライコネンも今年全くだしなあ。終わってみるとトゥルーリの逃げ切りでF1参戦117戦目での初優勝。2着コンマ4秒差で佐藤琢磨のチームメイトであるバトン。ラスト10週の競り合いは面白かったですねい。

読了
「死にぞこないの青」乙一
今年60冊目
このエントリーをはてなブックマークに追加

去年の牝馬三冠馬。オークスでは10年ぶりとなる桜との連覇達成。今年はいつから出てくるのかと楽しみにしている訳だが面白い存在。今年の桜花賞馬ダンスインザムードは死角なしと言われているが、どうだろう。そこを崩せたら、崩していくのが競馬の醍醐味とも言える。明日しんどいかと思われるので予想したのだが、本命はダイワエルシエーロ。桜花賞7着は大外を走らされて。クイーンCも結びつきがないわけではない。あとはフローラS組とヤマニンシュクルの距離延長が面白いと思った。

 なんだかんだか、部活でかなりしんどかったわけですが。砲丸投げで自己ベストを70センチも更新してしまいますた。まあ、よく分からないんですけれど、記録10m60。嬉しいと言うより我が目を疑いましたねえ。まあ、同じ砲丸の県トップの女子「ここでだろ?バーニングは大会で落ちるからな」などと言われました。のぼせやがってwと言っても時間的に追いつくのがしんどいなあ。取りあえず総体出場はほぼ確定、かな。でれなかったらやっぱり悔いが残る訳で。一応、来月の記録会で記録を狙うわけですが、うちの顧問のコネクションで出してくれないこともないかな〜(弱気)新人戦のときはそうでした。

 東野圭吾面白かった。レビュー参照。

読了
「天空の蜂」東野圭吾
今年59冊目
このエントリーをはてなブックマークに追加

オークスの枠順が確定しましたね。桜をレースレコードで圧勝し乗り込んできたダンスインザムードは姉ダンスパートナーが制覇したときと同じ3枠5番。今年の牝馬は何かとレベルが高いので面白い勝負になりそうだ。個人的には関東馬という理由だけで桜は外していたので、今回は本命に印を打ちたい。距離経験がなくとも制することは出来る。その点でもダイワエルシエーロや、距離が伸びて嬉しいかヤマニンシュクルも面白い。スイープトウショウとウイングレットは短距離だと思っている。

 またもや雨です。台風はそれそう。というか降水確率20%だしw
 今日の部活は昨日の1.2倍くらいの運動量。昨日よりしんどいんです、はい。これで顧問は「外を使えないからまともに走れていない---」とかなんだか。十分走ってますけどね。長距離に宛てた言葉でしょうかね。短距離は十分です、はい。砲丸やらないとちょっとしんどいかも、総体が。

 県下の中学生100人を韓国に5日間滞在して、現地の中学生と交流しようというキャンペーンがあるわけです。県主催なので無料招待。んで、うちの学校からは陸上部から3人が希望している様子。意外と少ないのねん。まあ、行きたい理由を文章化しなければ行けないのもあるんだけれども。因みに俺は、韓国言っても言葉通じないしあんまり親近感もないので行きませんが。前泊まりに来た某友人も希望しててさっき電話で「文章何書けばいいだろう」と聞かれたました。明日締め切りだったんですねい。
 似たようなので平城京奈良遷都祭というのを小六の時に奈良のほうから招待されて、20人弱で面接して5人の中に入っていったことがあったんだけれど、国内と国外は違う。そりゃあ、県下の他の学校の生徒もいるんだけれども。全体的にね。そのとき一緒に行った陸上部女子が今回も韓国行きを希望しているわけですが。それでも俺は行く気はないという話でした。学校をさぼってでも。だって土日重なるから競馬が(ぁ)それと、「健康状態が良好なこと」と規定にもあったし、それで一応遠慮しました。まあ、即決でしたけどねw

 テス勉、公民をちょいちょい、っと。やる予定です。しんどいから軽めに。というか来週も別に部活動中止になるわけではないので。どうしようもないかも。まあ、数学は展開と因数分解である程度いけるだろうし。国語の尊敬語と謙譲語、英語の受動態と現在完了、理科の前線を抑えておけば大丈夫かな?公民は取りあえずスラスラ解けているので。んー、430以上は欲しいなあと思う今日この頃。大体読めてるけど明日範囲発表。

 あ、弁論。郡大会選出されちまいますた。自由研究で郡大会なら行ったことあるけど。それも7年も前にwあーあー。英検の1日前だし(死)ハードスケジュールは止まらない。
このエントリーをはてなブックマークに追加

バンブーユベントスの半弟バンブーボカが昨日4歳にして札幌でデビュー。中央不出走でようやく出走にこぎ着けたレースは単勝1.7倍の一番人気に応え快勝。フォーティナイナーの仔というのもあるのでダート路線で面白い存在になってきて欲しい。所属は、中央みたいなのですが。地方かな。よく分からないけれど。

 今日は4時過ぎから降雨で部活が中に。しんどいしんどいw中のメニューは休む暇があんまりないんですよ。
 言ってみると、直線ダッシュ6本(帰りはバウンディングと速いもも上げ)→直線から階段、直線の約200mを38秒程度のインターバルで5本連続→その場もも上げ30秒 ×5→もも上げで階段1階から3階まで×10→右と左交互にけんけんで廊下往復のあと、おんぶして階段1階から3階まで。間の休憩は3〜5分程度です。これが、大体1時間で終わりました。結構しんどいですよ。スピード練習というよりは、短距離は砲丸投げや幅跳びなどの専門種目も五分五分にやってるのが平常なので。

 順序が逆なんだが、運動会予行と校内弁論大会。前者はだるい。後者は、ふーんふーん。まあ、そんなところです。意味不明とはいわせない。
 7人喋りました。郡大会に行けるのは3人なので40%いくらか。明日発表があるようで。選ばれるのは素直には嬉しいけれど、来月の予定が更に増えてしまうと言う微妙な葛藤が(ぉ)

 そう言えば今日は一番最初に本当に好きになった日に告白して2秒で振られてから1年経ったんだなあ、っと思い出しました。彼女、色々魅力あるんだけれどムラがあるんだよなあ。ミスマッチも考えると百歩譲って付き合っても3秒で分かれそうだ。5秒なら後悔はしない(ぉぃ)と言いつつ全く後悔していないわけではないけれどね。そんなもんさ(謎)
このエントリーをはてなブックマークに追加

えー、って思いましたね。腹膜炎で没したようです。17歳。まだ早いよなー、流石に。種馬としてヤマカツスズランは結構有名っすしね。最近までダートで走ってたし。武豊が乗ってたこともあるし。タイキシャーロックも南部杯勝ちやフェブラリーS3着などありますからねえ。サンデーサイレンスやブライアンズタイム[Bryan'sTime]までは目立ってないけれど残念。
 あと、メジロブライトも心臓発作で没したようで。10歳て早いから。早すぎやん。シルクフェイマスのローテがなんとなくメジロブライトを思わせた罠。まあ、脚質とか違うし、適当すぎるんだが。まだ種馬として数年しかやってないし。自身も25戦中掲示板外したの3回しかないからなあ。中距離〜長距離だから種馬としてはしんどかったかもしれんが。

 しんどいのが第一声。眠いのが第二声。部活休みました。しんどいです、流石に。今日も運動会練習例によって2時間ですか。へたりつつも。俺だけでなく皆さん疲れているようで卯が、それ相応に。それと、自分たちの意思が実行委員に尊重されなかったり、実行委員同士で揉めた(?)りしつつダンスもなかなか始まらなかったり何人かの女子鬱憤たまってるようでした。近場ではね。ある程度我慢も大事、っと言っても理性利かない罠。ああ、俺じゃないけどね(何が言いたい)

 昨日は理科やりました。取りあえず学校でくれる問題集を。うちではワークと読んでるんだが。範囲全部終わらせて、今日授業でミニテスト合ったんだけれど、 27/29ならよいよね。こないだ書いた同じ高校狙ってる友人と同じだったわけだが。間違えたところもねwってかワークで間違えてるのにテストで合ってるという俺の脳の構造がよく分かりません(爆)

 それでは。
 明日は運動会予行と、校内弁論大会。前に日記で書いた「社会を明るくする作文」を発表するわけです。覚えるつもりはないし必要ないのに結構覚えてたりもする。
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ