明後日は金杯ですね、そればっかりとか言うな。2歳戦はジュニアCがある。うちのキー局は中継するんだろうかとか思うんだが。去年の金杯は月曜で中継したような気もするんだけどなあ。
 来週のシンザン記念は月曜(祝日)だから中継はある気はするんだが。でも全部生では見られないというので意味なし。明後日テストなんでシンザン記念の日は2つ目の私立入試。

 テスト受けてきたんだけど割とよかったりします。ぱらぱらっと見ただけだけど自信なかったり好きじゃないところも割合合ってるんでまあ流石にこの時期なんで実力がついてきたと思ってもいいよね。
 全部50点満点なんで理科、英語、社会は40越えはいきたいんだけどなあ。まあ、英語と社会はここ3回40越えしてるんだが理科が微妙でムラがある。今日も理科設問1で大分落とした。後半巻き返せたけど苦手分野があったり覚えなきゃ行けない事は色々。
 国語も小説より論説文のほうが割と出来てました。小説は連城三紀彦。まあ国語は内容による場合があるんだけどまんざらじゃないと思うんで。ほどほどの自信あり。というか理科が手応えなかったのに思うほど悪くなかった。社会は分からなかったところ以外は出来ていると思う。英語は元々難しくない。
 さて数学。図形は三平方の定理は明後日のテスト範囲じゃないんでパス。それ以外は証明1つ以外出来てた。関数もほどよくだけど方程式にしてもひねられたら解けないのはある。実力不足なんだろうなあ、なんとか踏ん張りたいんだけどね。難しいわ。というか理科の苦手分野と数学を徹底的に補強してあとは過去問で社会にしても英語にしても国語にしても慣れるしかないんで。
 受かってもおかしくないかな、とはじわじわ思えてます。夏よりは確実にいいはず。まあ、数値には一応出てたんだけど。どっちにしろ俺が受かると言うことがまず実感としては今のところない。まあ別に受かったらいいんで受からせて下さいと明後日頑張りますと。

 一応受験生らしい日記だな今日は。読書は遅延気味。つか移動時間眠ってたんで読む暇が昼休みしかなく。
 明日は宿題してると思うんで金杯の予想は分からん。注目馬は前も書いたけど中山金杯がトレジャー。もしくはエルカミーノ。京都金杯はダイワエルシエーロ。キネティクスやハットトリックあたりも妙味だけど皆人気しそうだなあ。ハスラーは回避。